京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:41
総数:483067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

オープンスクール!!

画像1画像2画像3
 先週6年生は,伏見中学校へ体験授業に行ってきました。理科の学習では,「水酸化ナトリウム」と「塩酸」の2つの割合を考えて,見本の6色を作ってみようという課題に挑戦!結果,バッチリ6色に近づけられたグループが1組!!全てピンク色になってしまったグループもいましたが,中学校の授業にとても興味を持って取り組んでいました。 

伏見西支部 PTAコーラス交歓会

11月11日(土)に,「伏見西支部 PTAコーラス交歓会」が行われました。
舞台に上がると緊張しましたが,歌っていくうちにその緊張も和らぎ,歌い終わりには会場から大きな拍手をいただき,笑みがこぼれました!!
ポーズも決まっています!!「レッジーーーナーーー!!」
画像1

田中神社

 先週3年生は,田中神社へ行ってきました。そこで,田中神社が千年ほど前の平安時代にできたことや,八坂神社の神様をお迎えして,地域を守ってもらっていることなどを,教えてもらいました。また,教えて頂いた一つの,二礼二拍手一礼を全員で行って参拝する姿も見られました。
画像1画像2画像3

疏水の学習に行ってきました。

 4年生と一緒に,琵琶湖疏水の浜大津取水口から小関越えをして,途中で電車に乗って蹴上まで行き,インクラインや水路閣,疏水記念館を見学してきました。朝から雨が降っていましたが,傘をさして一列になって歩きました。お昼ごろには,雨が止み外でお弁当を食べることができました。自分たちが普段使っている水がどこからきているのかを実際に見ながら,疏水の学習をしてきました。
画像1
画像2
画像3

クルクルまわして

画像1
画像2
紙コップを使って風車を作りました。まわっているところをイメージして色をぬりました。風があたるとクルクルきれいにまわりました。

4年 社会見学(琵琶湖疏水)

琵琶湖疏水建設に大きく携わった「田辺朔郎」の銅像前で昼食!!
そして,少し雨が降り出しているのかな?
カッパを着ての見学ですね!

画像1
画像2

園芸委員会

園芸ボランティアさんと中庭の花壇の手入れをしました。
園芸委員会の皆さん,ボランティアの皆さんのおかげで学校は,いつもきれいな花でいっぱいです。これからもよろしくお願いします!!
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

本日,4年生は社会見学(琵琶湖疏水)に行っています!!
パラパラと雨の降る中ではありましたが,バスに乗って元気に出発しました。
さぁ,実際に「見て・触れて・感じて」学習を深めてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

6年 伏見西支部駅伝大会

個人レースでは,男女3名が出場し,健闘してくれました!
伏見西支部駅伝大会は,2月に行われます「京都市小学校大文字駅伝大会」の予選会も兼ねています。15チーム中,上位4チームが伏見西支部の代表として出場します。
下鳥羽校は,大健闘しましたが,結果5位となりました。
本当に最後の最後まで「あきらめない」という強い気持ちが伝わってきました!!
また,伏見西支部の代表になった学校にエールを送りたいと思います。
応援してくださった皆様,ありがとうございました。
そして,6年生代表として一生懸命に走ってくれた選手の皆さん,
本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね!!
明日,元気なみんなの笑顔を待っています!!
画像1
画像2
画像3

6年 伏見西支部駅伝大会

画像1
画像2
秋晴れの中,伏見西支部駅伝大会が行われました!
伏見西支部15校,どの学校も日ごろの練習の成果を
存分に発揮していました。
下鳥羽校は6年生も駆けつけて,大きな声援を送ってくれました!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 身体計測(4年・ひ)
1/12 身体計測(5年)
1/15 委員会活動 プレジョイ・ジョイントプログラム4・5・6年(算数・理科) 身体計測(2年)
1/16 読み聞かせ(3年) 身体計測(1年) フッ化物洗口
1/17 ALT 身体計測(6年)

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp