京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:19
総数:366371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権朝会その3

 朝会では,給食委員会から給食週間で行う「豆つまみ大会」についての説明がありました。みんな,やる気満々でした。
画像1
画像2

人権朝会その2

 大文字駅伝予選やタグラグビー部の表彰や各種コンクールの表彰が行われました。たくさんの人が表彰を受け,みんなとても素敵な笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

人権朝会

 今日は,人権朝会がありました。学校長から「音羽小の人権のシンボルツリー」を通して,人権を守ることの大切さについてお話がありました。あったか言葉もたくさん集まり,2枚目になりました。あったかい言葉があふれる音羽小学校にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月は人権月間です。

 本日の朝会で,校内にある「共栄共存の木」を通して,互いを思いやる大切さについて話しました。この2本の樹木を「音羽小の人権(共生・感謝)のシンボルツリー」として,この木を見たら自分の言動を振り返る「きっかけの木」として定着させたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

半日入学のおしらせ

 平成30年2月8日(木)午後から半日入学を行います。ご予定ください。

学芸会その3

2年生の「うたのきらいな王さま」,3年生の「かさじぞう」,6年生の「未来へつなぐメッセージ」です。みんなやりきった笑顔が輝いていました。素晴らしい学芸会になりました。地域の皆様や保護者の皆様など多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学芸会その2

さくら学級の「ジャックと豆の木」5年生の「ザ・ピーチ」です。
画像1
画像2

学芸会その1

 今日は学芸会がありました。どの学年も,これまでの練習してきた成果を精一杯,発揮して劇や音楽を披露できました。1年生「もりのいろをそめるのは だあれ」,4年生の「It's fun music!」です。
画像1
画像2

11月29日(水)学芸会

 学芸会が始まりました!
画像1

学芸会リハーサル

 いよいよ明日行われる学芸会に向けて,リハーサルがありました。どの学年も本番さながらの緊張感をもってのぞんでいました。明日の本番がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業開始 給食開始 朝会
1/10 身体計測6年 フッ化物洗口 フレンドリータイム  銀行振替日
1/11 身体計測5年  (プレ)ジョイントプログラム3・4・5・6年
1/12 身体計測4年  (プレ)ジョイントプログラム3・4・5・6年
1/15 身体計測3年  委員会活動

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp