京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up17
昨日:16
総数:366339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月6日(水)放課後 2

 友だちといっしょに…。
画像1画像2画像3

12月6日(水)放課後

 運動場や中庭ですごしている子どもたちです。
画像1画像2

12月6日(水)放課後まなび教室

 今日の放課後まなび教室の様子です。
画像1

1年生朝の読み聞かせ

 今日は,学校ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。小さな男の子とどんぐりの交流を描いた素敵な本でした。
画像1

豆つまみ大会(中学年)

 今日は,中学年の豆つまみ大会が行われました。一人で30個以上つまめた人もいました。とても大盛り上がりでした。
画像1
画像2

豆つまみ大会 低学年の部

 12月4日(月)〜8日(金)まで給食週間です。さっそく,本日の中間休みに「豆つまみ大会」が行われました。とても白熱した試合で,応援にも熱が入っていました。みんなお箸の使い方が上手でした。
画像1
画像2
画像3

12月2日(土)サントリーカップ京都府予選へ

 タグラグビー部の子どもたちが,元気にサントリーカップ京都府予選会場へ出発しました。悔いのないように自分の力を出し切り,試合を楽しんできてください。
画像1
画像2
画像3

6年 ゲストティーチャーをお招きして 竹細工

 4名の先生方に教えていただき竹細工の作品を作りました。硬い竹に水を噴霧すると,まげることができるほどやわらかくなることに驚きました。自分の作品を一生懸命作っている様子です。
画像1
画像2
画像3

人権朝会その3

 朝会では,給食委員会から給食週間で行う「豆つまみ大会」についての説明がありました。みんな,やる気満々でした。
画像1
画像2

人権朝会その2

 大文字駅伝予選やタグラグビー部の表彰や各種コンクールの表彰が行われました。たくさんの人が表彰を受け,みんなとても素敵な笑顔でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 授業開始 給食開始 朝会
1/10 身体計測6年 フッ化物洗口 フレンドリータイム  銀行振替日
1/11 身体計測5年  (プレ)ジョイントプログラム3・4・5・6年
1/12 身体計測4年  (プレ)ジョイントプログラム3・4・5・6年

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp