![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:41 総数:483075 |
いよいよ!!![]() ![]() ![]() 大根がすくすく育っています。
大根の2回目の間引きをしました。間引きをすると,葉を大きく広げすくすく大きくなっていきます。その葉がおいしいのか,尺とり虫やモンシロチョウの幼虫などたくさんの虫が葉についていて,みんなでそれを見つけて取り除きました。はじめは幼虫を触れなかった児童もいましたが,今ではポイポイと捕っています。大根の成長が楽しみです。
![]() まわって!まわって!
3年生の体育で「倒立」と「開脚前転」の学習をしました。前転では,手のつく位置・顎を引く・床を押しながら立ち上がることを意識して練習しました。
倒立の練習では,最初怖がっていた児童もいましたが,次々と倒立を決めはじめました!!子どもの身体能力は素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() 10月「和献立」
月に1度の「和献立」!! 魚が苦手な子ども達も「秋刀魚の生姜煮」は大好物!いつもは,お米を残してしまう子も「魚と合わせて食べると美味しい」と笑顔が溢れる給食時間となりました。また,「柴漬け」を初めて食べた!!という声もチラホラ聞こえ,数多くある和食を知る時間にもなりました。
![]() ![]() ![]() 5・6年 ジュニア京都検定
5・6年生は「ジュニア京都検定」に取り組みました。
5年生は基礎コース,6年生は発展コースとなっています。 京都の祭や文化・食・歴史など選択式の問題に加え,体験文を書くなど,熱心に取り組む姿が見られました!! 是非,お家でもお話ししてみてください。 ![]() ![]() ![]() 2年 ふれあいカーニバルに向けて
園芸ボランティアさんのサポートのもと,2年生はふれあいカーニバルに向けて苗の移植に取り組みました。事前にボランティアさんが時間をかけて丁寧に準備をしてくださいました。ありがとうございます。11月19日の販売までよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 下鳥羽カーニバルにむけて![]() ![]() 花の苗を優しく丁寧に,一つずつに分けました。 種から植えたビオラと同じく,水やりを頑張って 下鳥羽カーニバルでは元気な花を販売したいと思います! 運動会 午後の部 開始時間
運動会の午前の部が終了しました。
午後の部は,12時45分から開始予定です。 よろしくお願いいたします。 平成29年度 運動会
本日の「運動会」は実施することになりました。
天候等により進行を早める場合もありますので,あらかじめご了承ください。 早めにお越しいただきますようよろしくお願いいたします。 子どもたちは全力で練習の成果を出し切ります!! 演技・競技にあたたかな声援をよろしくお願いいたします。 4年 詩の広場
「小さい秋見つけた」
ふれあい広場でたくさんの秋を見つけ, 「なりきって」「話しかけるように」などの方法で 書きました!! 給食室前掲示板にいくつかの詩を掲示しています。 来校の際には是非,ご覧ください!! ![]() ![]() ![]() |
|