|  | 最新更新日:2025/10/17 | 
| 本日: 昨日:83 総数:517876 | 
| 夏季教育デイキャンプ2
夏季教育デイキャンプ, 後半の様子もアップさせて いただきます。 みんな大いに盛り上がって います♪    夏季教育デイキャンプ  少年補導委員会主催の デイキャンプが16時から行われています。 17時からはお楽しみのカレーライスです♪ 今回は大学のボランティアグループ「紫踊屋」 さんの踊りを見たり,キャンプファイヤーをしたり して楽しみます。 お手伝いに来ていただいている地域の皆様, PTAの皆様ありがとうございます。 チャレンジ教室
 今日はチャレンジ教室。午前中は「絵手紙教室」をしました。みんな 集中してもくもくと作品作りに取り組みました。すてきなかわいいはがき ができあがりました。 午後は「体操教室」。暑さに負けず,元気いっぱい活動しています! 校長先生にきれいな前まわりを教えてもらったり,ボールを使ってゲーム を楽しんだりしています。ドッジビーにも挑戦しました! 長い夏休み,これからもたくさんのことに挑戦してくださいね!    部活動「バレーボール」   暑さに負けず練習しています!! だんだんボールをつなげるように なってきました♪ 部活動「剣道」
部活動の剣道は早朝から 稽古に励んでいます。 素振りをした後は, 面打ちです。 「めーん,ありがとうございました!」 の声が体育館に響いています。    サマー学習1日目
8月24日(月) 夏休みが始まりました!! 9:00〜10:00はサマー学習です。 学校が休みの間も規則正しい生活, 家庭学習をする習慣を培います。 みんな頑張って学習に臨むことが できました♪    明日から夏休み  夏休み前の朝会が行われました。 校長先生からは 夏休み3つの「あ」を 教えていただきました。 あいさつの「あ」 あきらめないの「あ」 あんぜんの「あ」 です。 夏休みを充実・安全に 過ごすためにもお家で, どのような内容だったかを 話し合っていただきたいです。 ヒアリ(火蟻)に注意 本市の近隣においても確認されています。 夏休みは子ども達の活動範囲が拡大します。 十分注意するようお願いいたします。 なお,ヒアリについての相談は, 京都市 環境政策局環境企画部環境管理課 (075-222-3951)に連絡してください。 6年 着衣泳
7月19日(水) 6年生は着衣永を 経験しました。 実際に服を着て泳ぐと どうなるのだろう? 服に空気をためて みたらどうなるのだろう? 活動を通して着衣永を 学んでいくことができ ました。    1年:生活「なつとあそぼう」
空の容器に水を入れて,水のとばし合いをしました。 「水が勢いよくとぶよ!」「上手にまとにあたった!」 みんなでどこまで水がとぶかを競ったり, 水で砂の上に絵を描いてみたりと 楽しそうに夏と遊んでいました。    |  |