|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:67 総数:261662 | 
| 5年 お楽しみ会   5年 多色版画の取組  冬休み前朝会  毎月のかがやき目標から西大路小学校の子どもの頑張りを振り返っていきました。 校長先生のお話の後,新しい体育館の写真をスクリーンに映して見ました。 とても広くてきれいでワクワクしてきました。 よみきかせの会 PTA図書館ボランティア  近づいてきたクリスマスにぴったりのお話「こぐまのクリスマス」でした。 お話がすすむにつれて、パネルのツリーにいろんなものが飾られていきます。 最後に星が貼りつけられたとき、拍手が起こりました。 こころあたたまる時間になりました。 部活動 卓球 部活動の時間に,チームで試合に臨む練習をしました。 準備運動の仕方,審判や得点も自分たちでしていきます。オーダー表の書き方や記録の仕方も覚えました。 道徳「ふろしき」…日本に伝わる文化や伝統のよさや大切さについて考えて 4年生
 道徳「ふろしき」では,教材をもとに日本に伝わる文化や伝統のよさについて話し合いました。 日本には昔から受け継がれるすばらしい文化や伝統がたくさん残っています。ふろしきもそのひとつです。 これからも日本に古くから伝わるもののよさに目を向け,生活を送っていってほしいです。    理科「もののあたたまり方」…空気のあたたまり方を調べて 4年生
 理科「もののあたたまり方」では,空気がどこからどのようにあたたまっていくのかを予想して調べました。カイロであたためて,線香のけむりの動きを注意深く観察して,水と同じようにあたたまっていくことに気がつくことができました。    町別児童集会  集団登下校の安全の確認をしてから、冬休みのくらしについて話し合いました。 地域補導委員さんとともに集団下校しました。 理科「もののあたたまり方」…水のあたたまり方を調べて 4年生   1日子ども店長 いらっしゃいませ  「がんばるぞー」と全員が大きな声を出して学校を出発しました。お店につくとそれぞれ仕事の手順を教えていただきました。本物の商品、本物のお金を扱って仕事をさせていただきました。新聞折り込みチラシも入れていただいたので,たくさんの地域の方に来ていただきました。 サービス会の会長さんがはじめのあいさつで話されていた「商店街が地域に果たす役割」を感じたことと思います。 |  |