![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:481364 |
サンタクロースはどこだ!?
年末のお楽しみ,クリスマス会をしました。今回は「サンタクロースはどこだ」をテーマに,宝探しでサンタのオーナメントを探したり,歌を歌ったりしました。秋に収穫したさつまいもを使って「いきなりだんご」を作りました。一人一人出し物もして,4年生はお茶をたてるのを披露してくれ,そこでだんごを食べました。6年生は,運動会で応援団をしたので,みんなにエールをしてくれました。3年生はリコーダー,2年生は大好きなミニオンのダンス,1年生はマット運動を披露してくれました。楽しいクリスマス会になりました。
![]() ![]() ![]() 4年 国語科「プラタナスの木」
「マーちん」を中心とする四人組とおじいさん・プラタナスの木との出会いの物語…。
みんなは読んでみて,どんな感想をもったかな?楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 花背山の家「新聞づくり」
5年生は,花背山の家での思い出を「新聞」に表現していました!
イラストを入れたり記事の字数にこだわったり,一生懸命に作ったのが伝わってくる作品ばかりでした! 3人紹介しますが,どの作品も見ごたえがありました!! ![]() ![]() ![]() 5年 学習の様子
5年生は,国語科の学習で「説明文」から筆者が伝えたいことをさぐったり,よりよく伝えるにはどのような工夫が必要なのかを教材を通して考え,話し合っていました。
ノートも丁寧な字で分かりやすく書けていました! ![]() ![]() 体育科「跳び箱」
3年生は体育科「跳び箱」を学習しています。
助走・ふみきり・着手・空中動作・着地に気を付けながら, 開脚跳びや閉脚跳び・台上前転に挑戦していました! ![]() ![]() ![]() 体育科「跳び箱」 1年
1年生は体育科で「跳び箱」に挑戦しています!
「助走・ふみきり・着手・空中動作・着地」などそれぞれのポイントを意識しながらできるときれいに跳び越すことができますね!! 安全に気を付けて楽しく跳び箱運動に親しんでくださいね!! ![]() ![]() ![]() 体育科「タグラグビー」 6年
6年生は体育科で「タグラグビー」をしています!!
コートの準備からウォーミングアップ・試合の運営など,すべて自分たちで進めています。さすが6年生です!! また,「タグをとる・とらせない」というせめぎ合いが迫力ありました!! ![]() ![]() ![]() 2年 九九のきまり
2年生は,九九を繰り返し練習し,定着をはかっています!!
冬休みも毎日,練習して完璧にしてくださいね!! ![]() ![]() ![]() 計算ドリル検定
4年生も算数科の基礎基本の定着を目標に朝学習の時間に計算問題を中心に学習しています。その基礎基本の定着具合を図るために「計算ドリル検定」を実施しました。
合格を目指してみんな頑張っていました!! ![]() ![]() ![]() 計算ドリル検定をしました。
ひまわり学級でも計算ドリル検定をしました。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。
![]() |
|