|  | 最新更新日:2025/10/17 | 
| 本日: 昨日:34 総数:417131 | 
| 【1年】日頃の感謝の気持ちをこめて・・・
 今日は,1年生が日頃お世話になっている教職員の方々や上級生に,松ぼっくりのクリスマスツリーをプレゼントしました。子どもたちは,ドキドキしながら,感謝の気持ちを伝えていました。喜んでもらえて,とても嬉しそうにしています。    【1年】まつぼっくりでクリスマスツリーをつくったよ!  後日,作ったツリーは一人一つ持ち帰ります。飾りの材料のご準備等,ありがとうございました。 学校運営協議会だより窓を開けよう   保健委員会の子どもたちが描いた2枚のシートを窓に貼ります。 1枚は黒ペンで絵の輪郭やキャラクターの目などが描かれています。 もう1枚にはカラーペンで黒以外の部分が描かれています。 窓を開けると2枚のシートが重なり,かわいい絵ができあがります。 3年 体育科「てつぼう運動」
 基本的な技のポイントや練習の仕方を知ることから始めています。 上がり技や下り技,支持回転など,それぞれについて自分の力に合った 課題をもち,練習方法や練習の場の選びながら楽しんで取り組んでいます。    幼稚園,保育園の年長さんと球根を植えたよ。  フェスティバルがありました。  5年 エコライフチャレンジ
総合的な学習の時間で「環境」について考えています。 その一環で,エコライフチャレンジという学習に取り組みました。 スライドやクイズを交えながら,地球温暖化について考えました。 自分にできる「環境にやさしいこと」をこれから考えていきます。 冬休みには,それぞれのお家で実践していくことになりますので,子どもたちと一緒に考えたり取り組んだりしていただけるとありがたいです。  【1年】人権集会・人権参観
 12日,人権集会と人権参観がありました。1年生にとっては,とっても難しい「人権」という言葉でしたが,集会での校長先生のお話や各クラスの授業を真剣に聞いていました。人権の詩の発表では,各学年の代表が自分の作った人権の詩を上手に発表してくれました。 人権参観では,「さっちゃんのまほうのて」というお話について話し合いました。四肢に障がいがあることに悩んでいるさっちゃんに,一人一人が一所懸命に考えて手紙を書く優しい姿が見られました。 お忙しい中,人権集会・参観・懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。    2年 なかよしフェスティバル大成功!!   |  |