京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up33
昨日:62
総数:913925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

13日(水)小松菜の煮びたし

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★にしんの煮つけ
★小松菜の煮びたし
★みそ汁
★みかん
野菜は煮るとかさがへり,たくさんの野菜を食べることができます。

児童の感想を紹介します。
「こまつなのにびたしのあじが,ごはんにあっていました。」(1年児童)
「みそしるがおいしかったです。おいもが入っている所がおいしかったです。みかんがあまく,とてもおいしかったです。これからもおいしいきゅう食おねがいします。」(5年児童)
「私はみそしるがおいしかったです。わかめと,たまねぎとじゃがいもがあっていて,いいなと思いました。また,作ってください。」(6年児童)

13日(水) 6年図画工作 木版画

 彫刻刀で彫っています。彫り終えた児童から順番に刷っています。
画像1
画像2

13日(水) 5年図画工作 木版画

 下絵を版木に写したり,彫刻刀で彫り始めたりしています。
画像1
画像2
画像3

13日(水) 4年図画工作

 版画の下絵をかいています。
画像1
画像2

13日(水) 2年算数「三角形と四角形」

 色紙でつくった形をつかって,三角形や四角形の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

13日(水) 1年体育

 1年1組と3組は運動場でなわとびや「とびくらべ」の活動をしています。1年2組は体育館で「マットあそび」の活動をしています。
画像1
画像2

13日(水) 学習の様子

 3年生は理科の学習で鏡を使って光を集める実験をしています。わかたけ学級は「なかよしタイム」での発表の練習をしています。2年生は道徳で2人組で自分が考えたことを交流しています。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月)〜22日(金) 読書週間の取組

 本校で読書週間の取組を行なっています。図書委員の子どもたちが低・中・高学年それぞれへのおすすめの本や,教職員のおすすめの本を掲示しています。
画像1
画像2
画像3

13日(水)読み聞かせ

地域の方々に読み聞かせをしていただきました。高学年は教室で静かに読書をしています。
画像1
画像2
画像3

13日(水)登校の様子

一段と寒くなってきました。子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp