京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up9
昨日:45
総数:244761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

懇談会・家庭教育講座

画像1
人権参観の後,家庭教育講座 人権講演会をふれあいルームで行いました。
講師は大谷大学教授 岩渕信明先生で、「小学校段階の子どもたちへの男女平等教育について」と題してお話していただきました。
日常生活でのいろいろな事例を出していただきながらのお話を聞き、いろいろな視点、角度から見たり考えたりできる人間になることで男女共同参画社会,一人一人の人権が大切にされる社会を築くことができるのだと学びました。

人権参観

画像1画像2
11月29日、人権参観でした。
1年生から6年生まで,男女平等について考える授業を参観していただきました。
男女の決めつけたイメージを取除き,いろいろな視点で見ていく事の大切さについて考えていきました。

秋見つけ

画像1画像2画像3
 七条エリアの育成学級のお友達といっしょに御所で秋見つけをしました。御所ではたくさんの落ち葉があり,ふかふかの落ち葉で遊びました。「落ち葉のシャワー。」「わー足がこんなにうまったよ。」と,とても楽しそうでした。紅葉や銀杏,松ぼっくりにどんぐり。たくさん拾って秋を袋いっぱいに集めていました。

七中エリア本気の挨拶

画像1
七条中学校の本校卒業生が校門前に立って元気いっぱいあいさつ運動です。
笑顔で「おはようございます。」の挨拶をしてくれました。立派な中学生の姿を見て中学校に行くのが楽しみになるのじゃないでしょうか。

おみこし巡行 3年生

画像1
 11月27日(月),今日は3年生の子どもたちが待ちに待った子どもみこし巡行の日です。今日まで地域の方のお世話になり,祭の心を探ってきました。今日は,そんなお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えるために,みこしの巡行を行いました。
 まず,地域の病院の前で担ぎました。病院を利用しておられる方から温かい声援をいただきました。
 次に御所ノ内公園で担ぎました。地域の老人会の方や保護者の方など,たくさんの方に集まっていただきました。
「ほいっと,ほいっと。」
「よい,よい,よい,よい。」
とみんなでかえけ声を合わせて担ぎました。
 また,移動はみこしを引っ張りながら
「あらよいよいよい,あらうんとまかせ。」
と声をかけながら,巡行しました。
 たくさんの方々にお世話になり,無事に巡行することができました。子どもたちの心に深く残る素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。
 学校に戻ると1年生が出迎えてくれました。感謝の気持ちを込めて閉会の言葉を言いました。最後に感謝の気持ちを込めて
「よいよいよい よいよいよい おおきにー」
元気いっぱいの掛け声で締めくくりました。

理科「ものの温度と体積」…金属を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのか 4年生

 理科「ものの温度と体積」では,金属の温度が変わると,体積はどのように変わるのかを予想して,これまで実験した空気や水と比べながら,実験用ガスコンロを使って温めたり,水に入れて冷やしたりして実験をして確かめました。その結果,金属も温度変化で体積が変化することが分かりました。わずか数十秒で変化する様子に子どもたちは驚きの声をあげていました。
画像1画像2画像3

5年 地域の先生のお話から「わたしと仕事」

画像1画像2
 総合的な学習で「わたしと仕事」と題して,仕事とは何か,仕事に対してどんな働き方がよいのか,そして,自分と社会とのかかわりについて体験をもとに追究する学習をしています。人はなぜ仕事するのか,について「お金のため」「社会貢献」「人のため」などさまざまな考えが出てきて,分からなくなってきた時に,地域の商店街の方に来てもらいました。そして,子どもたちからたくさんの質問に答えてくださいました。「お客さんのため」「人のため」「楽しくなるように工夫して働いている」など,とても素敵なお話をたくさん聞くことができました。そこで「お客さんのために,人のために働くには,何が大切なのか。どのように働くといいのか。」という新たな課題が生まれました。課題に対して調べたり予想したり,スチューデントシティ,商店街での一日店長の体験をしたりすることを通して,答えを見つけていきたいと思います。

5年 大造じいさんの気持ちが変わったのはどこなのか

画像1
 国語「大造じいさんとガン」の学習では,椋鳩十の作品を心情表現と情景描写を基に読み,作品の魅力を交流する学習をしています。大造じいさんの心情表現を追っていく中で,大造じいさんのライバルのガン「残雪」に対する見方が「いまいましく思う」から「ガンの英雄よ」と変わるところはどこなのか,考えました。初めは一箇所しか見つけていなかった子どもも,グループや全体交流を重ねる中で考えを変えていく姿も見られました。

5年 書き初め

画像1
 「希望」という文字を書道で一生懸命書きました。字形に気を付けて心をこめて書きました。とても元気な5年生が,一言も声を発しない真剣な姿を見せ,とても静かな教室になりました。

5年 もみじ読書週間読み聞かせを終えて

 1年生に読み聞かせをした5年生。1年生はどんな本を喜んでくれるかなあと,本を探し,一生懸命読みました。すると,1年生が読み聞かせのお礼を言いに来てくれました。お手紙もくれました。手紙を見た5年生は大喜びです。「かわいい。」「見て!字,うまい!」「一生懸命書いてくれたんやなあ。」すごくうれしそうにいつまでもいつまでも手紙を見つめる5年生でした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp