京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up53
昨日:27
総数:500995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

5年 山の家<野外炊事9>

かまどに残った灰や木切れもきれいに掃除をします。
次に使う人のために,「来た(使った)ときよりもきれいに!」です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家<野外炊事9>

画像1
画像2
画像3
お腹いっぱい食べた後は,しっかりと後片づけをします。
おなべについた「すす」や「ご飯粒」をきれいに洗ってきれいにして返却します。
厳しいチェックも入るので,子どもたちは一生懸命です。

5年 山の家<野外炊事「いただきます2」>

もりもりとみんな食べています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家<野外炊事「いただきます」>

画像1
画像2
画像3
豚汁とご飯ができあがりました。
みんなで協力して作った夕食。
残さずにしっかりと食べましょう。
「いただきます!」

5年 山の家<野外炊事8>

お味噌をいれて・・・。
できあがりまでもう少し!!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家<野外炊事7>

いよいよ,メインの料理「豚汁」をかまどにかけました。
「ぐつぐつ」と煮えるのを待っています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家<野外炊事6>

ご飯のおなべをかまどにかけました。
焦がさないように,しんが残らないように火を調節しています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家<野外炊事5>

順調に調理が進んでいます。
(少し,危なっかしい包丁さばきのところもありますが・・・)
画像1
画像2
画像3

5年 山の家<野外炊事4>

「任せておいて!」
どのグループも順調です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家<野外炊事3>

うまくできますように。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 フッ化物洗口
12/15 学校安全日 健康の日 個人懇談会
12/17 ※PTA親子ドッジボール
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会

学校だより

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

就学時健康診断

京都嵯峨学園

給食だより

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp