京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

美術部サミット

12日(日)に,二条城および堀川御池ギャラリーで京都市内の美術部が集まって美術部展について話し合いが行われました。本校美術部も参加させていただきました。二条城の見学や松鷹図屏風の鑑賞や岩絵の具の説明など,芸術の秋を満喫できました。
画像1
画像2

京都市中学校弁論大会

 11日(土)に京都市総合教育センターにおいて「第59回京都市中学校弁論大会」が開催され,本校からも3年生が出場しました。観衆を魅了する素晴らしい発表をしてくれました。結果は優秀賞を受賞しました。本当におめでとうございます。
画像1画像2

吹奏楽演奏発表会

 12日(日)に京都堀川音楽高校音楽ホールにおいて「第55回吹奏楽演奏発表会」が開催されました。本校吹奏楽部も参加し,3曲を発表させていただきました。素晴らしい発表でした。今後も頑張ってください!
画像1
画像2

後期第1回代表専門委員会

5限の認証式,6限の地域一斉ボランティア活動後,放課後に代表専門員会が開催されました。
画像1
画像2
画像3

地域一斉清掃ボランティア活動2

清掃活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

地域一斉清掃ボランティア活動

各学年ごとに清掃ポイントに分かれて活動を行いました。この取組は,伏見区の生徒会交流会全体で一斉に取り組んでいるものです。また,本校では,生徒十訓にも「一生懸命掃除します。」とあるように地域一斉清掃ボランティア活動を通して,これを実践していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

後期学級委員認証式

5限に体育館で後期学級委員認証式が行われました。3年生にとっては,最後の学級委員となります。認証された委員には,クラスの代表として,頑張って欲しいものです。また,放課後には,後期第1回代表専門員会を開催する予定です。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業研修会【研究協議】

「校内研究授業研修会」の研究協議の様子です。授業について,意見交流を行いました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業研修会

本日,6限に「校内研究授業研修会」を実施しました。3年2組・4組男子の保健体育科で研究授業を行いました。今後も本校の教育において,このような研究授業研修を通して,生徒の学力向上に向けて,授業改善と研究に取り組みたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

第2回ムカタン検定

5限に全校で「ムカタン検定」を行いました。みんな真剣に検定に取り組んでいました。これまでの英単語の学習の成果を発揮して,合格して欲しいものです。目指せ満点!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 2年 薬物乱用防止教室
12/13 1年 1・2・3・5・4・6の授業
2,3年 1・2・3・5・4・金5の授業
委員会ミーティング
12/14 1年 1・2・3・4・金5・水6の授業
2年 1・2・3・4・水5・水3の授業
3年 1・2・3・4・水5・学の授業
12/15 3年 個別懇談会
3年 1・2・3・4・総の授業
1年 1・2・3・4・5・水5の授業
2年 1・2・3・4・5・水4の授業
学校安全日
12/18 全学年 個別懇談
1・2・3・4・総の授業
PTA
12/12 役員推薦委員会    19:00〜 会議室
12/16 PTAフェスティバル   10:00〜 みやこめっせ
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp