京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:84
総数:248595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

黒板

画像1
画像2
画像3
4月11日(火)授業開始。
担任から子どもたちへのメッセージ。
「楽しさでいっぱいになるように」「とてもわくわく楽しみ」「力を合わせてがんばろう」「まじめに楽しく最高のクラスを」
まったく何も書かれていなくてきれいな黒板。
「これから一年間,クラスの歩み・成長のスタート!」

各学年・学級のこれからがすっごく楽しみです。

平成29年度 着任式・始業式・入学式

画像1
 4月10日(月)
 着任式では,新たに4名の教職員を迎えました。
 始業式で,学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」と3つの『あ』…『挨拶』『安全』『後始末』について確認し,教職員の新体制を発表しました。
 平成29年度第101回入学式を挙行し,元気でかわいい19名の新入生を迎え,全校児童159名で平成29年度のスタートです。
 「学校が楽しい。」「授業が面白い。」「友達と一緒に活動したい。」「稲荷はいいな。」そんな学校をみんなで創っていきます。


もうすぐ入学式

画像1
画像2
画像3
4月10日(月)午前10時30分より体育館において平成29年度第101回入学式を執り行います。

稲荷小学校 校歌

稲荷小学校 校歌

鴫原 一穂 作詩
渋谷 光明 作曲

1 三つの峰 ま近に仰ぐ
  学び舎に 歌声あがる
  聴け聴け 希望おおらに
  学ぶ我等が その声

2 徳を智を 体を練れと
  稲の穂の 三房の章
  見よ見よ 時を惜しみて
  はげむ我等の この意気

3 人の世に 幸多かれと
  胸中に 真心咲かす
  行け行け つよく正しく
  ただひとすじに その道



クリックすると音楽が流れます。
稲荷小学校 校歌

校庭の桜

画像1
4月6日(木)空模様が怪しくなってきました。
10日の入学式まで桜の花がもってくれるといいのですが……

画像2

学校沿革史

稲荷教育

平成29年度のスタートです

  新年度を迎えて
                     校長  大野 利和
 
 うららかな春です。皆様にはますますご清祥のこととお慶び申しあげます。日頃より大変お世話になっております。誠に有難く厚くお礼申しあげます。校長4年目を迎えました。これまで同様,何卒よろしくお願いいたします。
 さて,稲荷小学校創立101年目,平成29年度の学校教育活動がスタートしました。昨年度は,大きな節目であります創立100周年記念事業が成功裏に終わることができました。これも皆様方のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。今年度の学校経営基本構想「継承」と「創造」をキーワードに,稲荷教育の歴史と伝統を受け継ぎながらも,さらによりよい稲荷教育へと進化・発展させるべく創造・努力する所存です。
 「学校が楽しい」「授業が面白い」「みんなと一緒に活動したい」と児童・保護者・地域の人・教職員みんなにとって「稲荷は,いいな」と思える魅力ある学校をめざし,「熱意・創意・誠意」の「三意の精神」をもって教職員一丸となって学校づくりを推進していきます。
 今後とも稲荷教育にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
12/12 保健の日,児童集会,放課後まなび教室,PTA実行委員会
12/13 すこやか学級3年,茶道部
12/14 町別集会
12/15 安全の日,運動部,放課後まなび教室,PTAコーラスDVD鑑賞会
12/16 京都市PTAフェスティバル
12/18 個人懇談会1

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp