京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:138
総数:408666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

たてわりそうじ

 たてわり給食後の「たてわりそうじ」の様子です。

 上の学年の子が,下の学年の子に教えたり,助けたりしながらそうじを進めます。

 微笑ましい場面にたくさん出会えました。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食 4

 「たてわり給食」の様子を最後にもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食 3

 「たてわり給食」の様子をさらにもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食 2

 「たてわり給食」の様子をもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食

 少し久しぶりの「たてわり給食」です。

 「たてわり給食」もずい分回を重ねてきました。回を追うごとに子どもたち同士の距離が近づいていることを感じます。

 今日もたくさん話ながら給食を食べています。

 先日の学芸会の話題で盛り上がっているのでしょうか?


 給食後は,「たてわりそうじ」です。協力してきれいにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

日本一のあいさつデー

 12月4日(月)です。

 今週は「日本一のあいさつデー」で1週間が始まります。教職員が子どもたちを元気に迎えます。

 七条中学の1年生による「あいさつ運動」も続いていますので,校門周辺が大いににぎわい,児童会の以外の子も集まってあいさつ運動に参加しています。

 寒さが吹き飛ぶ朝となりました。
画像1
画像2
画像3

中学1年生による「あいさつ運動」4日目

画像1
 12月1日(金)です。いよいよ12月ですね。

 今日も中学1年生が「あいさつ運動」を行いました。

 今日はいつもより子どもたちのテンションが高いように感じます。

 そうです!!

 今日は「学芸会」の日です。

 これまでの練習成果を出し切るべく,ワクワクして登校しているようです。

 管理用務員さんが,不要となったかさを再利用して作ってくださったオブジェが子どもたちを迎えます。

 たくさんの参観をお待ちしております。あたたかい服装でお越しください。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 安全の日 ランチ1−3 小中合同たてわり清掃活動「おそうじし隊」
12/13 学校経理の日 ランチ2−1・さくら
12/14 こころの日 2年ニチレイ出前授業 巨匠展作品づくり
12/15 研究授業校時(さくら以外完全下校14:20) ランチ2−2
12/18 委員会活動

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp