京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:83
総数:343319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会全校練習

 今日は,運動会の全校練習がありました。入退場の仕方や全校ダンス,フレンドリー競技の練習をしました。いよいよ運動会が近づいてきましたね。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ

 夏休みに家庭で取り組んだエコについてふり返ったり,これから取り組んでいきたいことについて交流し合ったりしました。一人一人が日常の生活でエコに取り組むことで,すてきな地球にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生朝の読み聞かせ

 今日は,朝の時間に1年1組で学校ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。今回は,「こんとあき」という,とても心が温まるステキなお話でした。読書の秋にしていきたいものですね。
画像1
画像2

5年生騎馬戦

 5年生の団体競技「騎馬戦」の練習がありました。
一騎打ち戦,総当たり戦,大将戦と,どの試合も白熱しました。
画像1
画像2

3・4年生団体演技

 3・4年生の「音羽っ子ソーラン」も運動場での練習で隊形移動や踊りの細かな動きの確認など完成に向けて頑張っています。本番が楽しみです。
画像1
画像2

9月図書室の掲示

図書室の掲示が9月の飾りになりました。図書ボランティアさんが,季節に合わせた素敵な飾りを作ってくださいました。今回は,運動会の赤・白組をモチーフにしたとてもかっこいい飾りを作ってくださいました。ぜひ,皆さんも図書室へ見に来てくださいね。

画像1
画像2
画像3

組体操

 高学年が組体操を練習していました。担任のかけ声に合わせて,心ひとつにがんばっていました!
画像1
画像2

1・2年生団体演技の練習

 1・2年生団体演技の練習の様子です。鳴子を使った,とてもかわいらしいダンスで,だいぶ完成度もあがってきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 リコーダーアンサンブル鑑賞会

今日は,地域のリコーダーアンサンブル団体の「ピッコリーナ」さんが,三年生にむけて,リコーダー鑑賞会を開いてくださいした。普段練習しているソプラノリコーダーだけでなく,様々な種類のリコーダーの音色に三年生は興味津々!鑑賞会が終わったあとにも,「どうやったらあんな音が出るんだろう」と色々試していました。
画像1
画像2
画像3

自由参観日その2

 4・5・6年生で,ケータイ教室がありました。電話会社の方に来ていただき,スマホ・ケータイを使う際に,起こりやすいトラブル事例やその防止策や対処法などを教えていただきました。また,ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/10 車いすバスケット体験教室(午前)
12/11 読みっこ(中間休み)銀行振替日  クラブ活動 部活動なし
12/12 個人懇談会1日目     放課後まなび教室・児童館合同凧作り大会14時〜(体育館)
12/13 個人懇談会2日目 フッ化物洗口 部活動なし
12/14 個人懇談会3日目  新中学1年生制服採寸(13時30分〜)
12/15 個人懇談会4日目  安全の日  部活動なし
12/16 茶道  PTAフェスティバル(みやこめっせ)

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp