![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:914008 |
5日(火)朝会![]() ![]() ![]() 5日(火)登校の様子
子どもたちが元気よく登校してきました。今日は2年3組のお友達が校門前で声をかけてくれました。
![]() ![]() マラソン大会についてのお願い
12月6日(水)に,鴨川河川敷にて,マラソン大会を開催する予定です。
河川敷公園の利用にあたっては,借用申請を提出していますが,公園は「貸切」ではありませんので,一般の方の公園利用に支障のないようにしなければなりません。応援に来て頂く際には,以下の点につきましてご協力をお願いします。 ・会場にお越しいただく際には,できるだけ公共交通機関をご利用いただきますように,お願いします。(本大会に際して,駐車・駐輪スペースは,設けておりません。) ・応援等で子どもたちを見守っていただく際には,一箇所に集中することなく(とりわけ,スタート地点),できる限り分散していただきますように,お願いします。 ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。 4日(月)新献立「厚揚げのふきよせ煮」![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★厚揚げのふきよせ煮 ★ほうれんそうともやしのごま煮 「ふきよせ」とは,風に吹寄せられて集まった木の実や葉っぱのように,いろどりよく盛りつけた料理のことです。今日は,厚揚げ・鶏肉・人参・三度豆・筍・椎茸・こんにゃくをじっくり煮て作りました。 ランチルームでは,1−3と6−1と6−2がなかよし給食を行いました。6年生は,1年生に優しく声をかけたり,食器をよせてあげたりしていました。 1年生は,初めて違う学年と給食を食べるため少し緊張している様子でした。 児童の感想を紹介します。 「あつあげのふきよせにの具に味がしみこんでいて,とてもおいしかったです。また作ってください。」(4年児童) 「あつあげのふきよせにがとてもあじがしみこんでいたので,とてもおいしかったです。またつくってください。」(2年児童) 「ぼくは,ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。どうしてかというと,しるにほうれんそうがしみこんでいたからです。」(2年児童) 「ぼくは,あつあげのふきよせにが,とろとろしていておいしかったです。」(4年児童) 4日(月)園芸委員会・環境委員会![]() ![]() 4日(月)本部委員・給食委員会・スポーツ保健委員会![]() ![]() ![]() 4日(月)放送委員会・図書委員会・飼育委員会
12月の委員会活動を行なっています。定期的な活動や掲示物づくり,児童朝会での発表の練習などをしています。
![]() ![]() ![]() 4日(月)学習の様子
4年生は社会で琵琶湖疏水について学習しています。5年1組は理科で電磁石の実験をしています。5年2組は国語の学習で,グループで話し合いをしています。
![]() ![]() ![]() 4日(月)学習の様子
わかたけ学級1年生は,8月からこれまでの生活についてのふり返りアンケートを書いています。3年生は道徳で自分の気持ちを発表しています。5年生は国語で説明文の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 4日(月)業間マラソン1・3・5年生![]() ![]() ![]() |
|