京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up2
昨日:77
総数:602624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)夏休みです!休み中も規則正しい生活を心掛け,熱中症等を予防しましょうね!

5年のページ 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 12月5日(火)
 外国語活動で「What's this?」「It's a 〜」とペアで会話をしました。絵を指さしながら,自然と外国語に慣れ親しめるようにしています。4月当初は外国語を話すことに抵抗があった子どもたちですが,今では自然に話せるようになりました。

5年のページ 理科

 12月5日(火)
 理科「もののとけ方」で,3つの異なる水溶液を混ぜるとどうなるのかを実験しました。色々な順番を試しながら,3つの水溶液の特質を調べていました。みんなの目がキラキラしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
12月5日(火)
 今日の献立は,『ごはん』『すまし汁』『サバそぼろどんぶりの具』『もやしの煮びたし』『牛乳』です。

 昨日に続き,ごはんにのせていただくメニューでした。「サバそぼろどんぶりの具」は骨もなく,味がしっかりしていてごはんが,とても美味しいどんぶりに変わりました。
 「すまし汁」は,どんぶりによく合い,出汁が美味しかったです。
 「もやしの煮びたし」は,シャキシャキとした食感で美味しくいただきました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2年のページ てつぼうあそび

画像1画像2
12月4日(月)
 今日から体育科の学習で「てつぼうあそび」が始まりました。2年生になって初めての鉄棒の学習なので,今日は学習の流れや体ならしの運動について確かめました。
 指や手首,肩,首をしっかりと動かしてから鉄棒運動をすることで,いきなり体へ負担をかけることなく,学習することができます。
 次からは新しい動きや技にも挑戦していきます。

6年のページ 「詩と音楽を味わおう」

12月4日(月)
 今日の音楽では,歌詞と旋律が一体となって生み出す曲想を味わいながら,『滝廉太郎』の歌曲「花」と「箱根八里」を聴きました。
 音の重なりの美しさを感じたり曲から思い浮かべた情景を話し合ったりと,音楽に浸った1時間でした。
 また,若くして優れた作曲をした『滝廉太郎』についても学習しました。
 今にも残る名曲に触れ,音楽にまた興味を抱いた様子でした。
画像1

2年のページ フードって何のため?

画像1
12月4日(月)
 先日,フードをかぶって登校する子たちが多いという教職員の話があり,子どもたちにそのことを伝えていました。
 子どもたちと話していると,「そもそも,フードって何のためにあるの?」という疑問が・・・。

 寒いからと言って,かぶると周囲が見えなくなったり,後ろからの物音が聞こえにくくなるということで,かなりの危険度が増します。
 
 先日の帰り道,フードをかぶっていた女の子が道を飛び出し,もう少しで後ろから来ていた自動車にひかれそうになった場面を見かけ,ドキッとしました。

 今日もクラスでは,5人の子たちがフード付きの服を着ていました。
 ジャンパーや上着にフードが付いている子も8人。

 調べて来てくれた子によると,
 昔は,もっとフードが小さくて,顔にぴったりしていたそう。
 ところが,日が経つにつれ,フードはいつの間にか飾りとなり,今ではおしゃれのための装飾の一部と化したと言うことです。

 ならば,フードをかぶるという危険を冒さず,お気に入りの帽子を選んで,それをかぶって登下校する方が,ずっとずっとおしゃれな気がするのは私だけでしょうか?

4年のページ 人権集会にむけて

12月4日(月)
 人権集会にむけて集まりました。そこで,国語で学習していた手話について,くすのき学習で勉強していることについて発表することになりました。
 最後に手話で歌を披露するために,みんなで練習しました。
画像1

今日の給食

画像1
12月4日(月)
 今日の献立は,『ビビンバの具』『わかめスープ』『麦ごはん』『牛乳』です。

 「ビビンバ」は,子どもたちの大好きなメニューの一つです。ごはんに,ナムル・ひき肉といり卵をのせて,スプーンで混ぜていただきます。ナムルのシャキシャキ感やお肉のうまみがとってもおいしいです。
 「わかめスープ」には,トックという韓国のもちが入っています。つるんとした食感がおいしいです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

朝会

12月4日(月)

 12月の朝会を行いました。教頭先生から,金子みすずさんの詩「わたしと小鳥と鈴と」を読んでもらい,お話を聞きました。みんな一人一人によいところがあり,そのよさをみんなが大切にしていくこと,人の心も体も決して傷つけてはいけないということをお話しされました。12月は人権月間です。「一人一人の人を大切にする」ことについて学級で話し合ったり,学習したりします。ご家庭でも「人権」について,子どもたちと話し合う場をもっていただきたいと考えています。
 その他に,少年補導のドッジボール大会の表彰,大文字駅伝大会支部予選会の表彰が行われました。ドッジボール大会の表彰には,少年補導委員の方に来ていただき表彰していただきました。
 最後に,全員合唱の練習を行いました。今年度の全員合唱曲は「ありがとう」です。みんなの歌声が一つになり,とても美しい歌声になりました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 回路ができているのに・・・

画像1
画像2
画像3
12月1日(金)
今日の理科の学習は,切れている導線の間に『セロハンテープ』と『クリップ』をはさんだそれぞれの場合での豆電球に明かりがつくかどうかを予想しました。

結果からどうしてそのような結果になったのかそれぞれで考えて班で交流しました。

本当によく考えていて,毎回理科の学習では子どもたちの発想の豊かさやおもしろさにびっくりしています。

班での交流でも,友だちと意見を交換しながら「なるほど!」「あ〜!!」などの声が上がっていて深い学びとなっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/6 授業参観  大人の心ひとつの日
12/8 なかよしの日
12/9 土曜学習
12/11 クラブ活動
12/12 七中エリア落葉拾い

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp