京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:116
総数:880904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

6日(水)放課後まなび教室

 今日は3〜6年生が放課後まなび教室に参加しています。
画像1
画像2
画像3

6日(水)マラソン大会 5・6年生

 最後に高学年の子どもたちが走りました。たくさんの方に応援していただきありがとうございました。今日のマラソン大会まで,子どもたちはこつこつと練習に取り組んできました。努力したことをこれからも学習に運動にいかしてほしいと思います。
 応援ありがとうございました。お家でも今日のがんばりをほめていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6日(水)マラソン大会 1・2年生

 
画像1
画像2
画像3

6日(水)マラソン大会 1・2年生

 中学年の次に,低学年の子どもたちが走りました。ご家族からたくさんの応援をうけて,みんな一生懸命走っていました。
画像1
画像2
画像3

6日(水)マラソン大会 3・4年生

 
画像1
画像2
画像3

6日(水)マラソン大会 3・4年生

 気温は寒いですが,快晴の中,マラソン大会を行いました。はじめは中学年が走りました。たくさんの方に応援していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6日(水)水菜とつみれのはりはり鍋

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★水菜とつみれのはりはり鍋
★ひじき豆
★みかん
つみれは,手作りです。鶏ひき肉にしょうが・細ねぎ・まぐろの水煮・塩・料理酒・片栗粉を練るようによく混ぜ合わせています。つみれが柔らかくて,味が深くておいしいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,みずなとつみれのはりはりなべがおいしかったです。理由は,みずながおいしくて,つみれが大すきだからです。毎日でも食べたいくらいです。それくらいおいしかったです。」(4年児童)
「みずなとつみれのはりはりなべがとてもおいしかったです。どうしてかというと,口の中でとろけてたからです。またつくってください。」(2年児童)
「ひじきまめのひじきとまめがあっていて,かたさやわらかさもちょうどよかったです。」(5年児童) 
「みずなとつみれのはりはりなべがおいしかったので,また食べたいです。みずながシャキシャキしておいしかったです。」(3年児童)

6日(水)マラソン大会

快晴に恵まれました。本日,鴨川河川敷にて,マラソン大会を開催いたします。
各スタートは,中学年10:20 低学年10:50 高学年11:20 の予定です。

なお,河川敷公園の利用にあたっては,借用申請を提出していますが,公園は「貸切」ではありませんので,一般の方の公園利用に支障のないようにしなければなりません。応援に来て頂く際には,以下の点につきましてご協力をお願いします。
・会場にお越しいただく際には,できるだけ公共交通機関をご利用いただきますように,お願いします。(本大会に際して,駐車・駐輪スペースは,設けておりません。)
・応援等で子どもたちを見守っていただく際には,一箇所に集中することなく(とりわけ,スタート地点),できる限り分散していただきますように,お願いします。
ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。
(昨年度は東側でしたが,本年度は,西側で開催します。コース図は右下のリンクからご覧ください。) 
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/10260...

6日(水)登校の様子

画像1
子どもたちが元気よく登校してきました。
本日はマラソン大会を鴨川河川敷(西側)で開催します。
丸太橋下より「北向き」に
低学年は,赤コーンを一往復
高学年は,赤コーンを二往復
中学年は,白コーンを一往復
を走ります。 

5日(火)ペンネの豆乳グラタン

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★チーズコッペパン
★牛乳
★ペンネの豆乳グラタン
★ソーセージと野菜のスープ煮
今日は,乳製品アレルギー児童にも配慮して,チーズやバターなどを使用せずにグラタンを作りました。チーズが入っていないのに,コクがあってパン粉がサクサクカリカリとして美味しいと好評でした。配膳する時に蓋を開けると「おいしそう〜!」と,大歓声がおきていました。

児童の感想を紹介します。
「ペンネのとうにゅうグラタンが,なめらかなかんじでとてもおいしかったです。その上にのっているパン粉もおいしかったです。パンはチーズのにおいがしてとてもおいしかったです。ソーセージと野菜のスープ煮は,やさしい味でとてもおいしかったです。また作ってください。いつもありがとうございます。」(5年児童)
「今日の給食で,ペンネの豆乳グラタンがおいしかったです。豆乳の味がしっかりとついていました。また給食にだしてください。」(5年児童)
「ペンネのとうにゅうグラタンのペンネがもちもちしていておいしかったです。ソーセージとやさいのスープにのやさいがやわらかかったので,食べやすかったです。」(2年児童) 
「グラタンが少しカリカリしていたのでおいしかったです。またつくってください。」(5年児童)
「グラタンがおいしかったので,年3回にしてください。」(3年児童)
「グラタンがもちもちしていて,野菜もかたくなくてやわらかくておいしかったです。」(5年児童)
「ソーセージとやさいのスープにに入っていたソーセージと豆がにがてだったけれど,スープをのんで好きになりました。」(2年児童)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp