京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up156
昨日:63
総数:793655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

運動会の練習(5年生)

5年生の団体競技は「騎馬戦」です。練習をのぞいてみました。大きなかけ声で配置につき,騎馬を組んで戦っていました。何色が勝つか,本番がとても楽しみです!
画像1
画像2

棒引きの練習(3年生)

運動会で行う棒引きの練習をしました。当日もがんばってひっぱってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

進化ジャンケン(3年生)

クラスでみんなのリクエスト「進化ジャンケン」をしました。アリ→ウサギ→ゴリラ→人間と進化するそうです。人間になっても負けたらいっきにアリに戻らなければならないというちょっとビックリするルールです。
画像1
画像2

和献立(3年生)

9月14日(木)の和献立に,おはぎがでました。みんなでおいしくいただきました。担任もおはぎが大好きです。
画像1

全校ストレッチの練習(3年生)

運動会の全校ストレッチの練習が,体育館でありました。みんな楽しく準備運動ができそうです。
画像1

参観・懇談会ありがとうございました。

6日(水)・8日(金)の参観・懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。各学年とも,集中して授業に取り組めていました。

わかば学級・・・外国人教育「ユンノリで遊ぼう」
1年生・・・総合育成支援教育「しっぽのないモンちゃん」
2年生・・・外国人教育「ユンノリで知ろう韓国のひみつ」
3年生・・・男女平等教育「しょうらいの夢〜なりたい自分〜」
4年生・・・総合育成支援教育「わたしの足は車いす」
5年生・・・外国人教育「白鳳力士」
6年生・・・同和教育「解体新書」

今後も人権意識を高めていきたいと思います。

わかば学級(秋の風景)

わかば学級の畑はもう秋です!稲刈りをして干しました。おいしいお米が収穫できそうです!
画像1
画像2

運動会に向けて(3年生)

3年生も運動会に向けて練習が始まりました。みんなでがんばります。
画像1

へんとつくり(3年生)

国語の時間に,へんとつくりを学習しました。へんにも,つくりにも意味があるということを学習しました。「横」という漢字は,きへんに黄と書きますが,いったいどういう意味なのでしょうか。気になります。
画像1

組体操の練習(6年生)

13日の5・6時間目,体育館をのぞいてみると,6年生が組体操の練習をしていました。素早く移動して一人技・二人技・ウェーブ・三人技・・・と見応えがありました。どんどん大技の練習が入ってきます。本番までケガのないように集中してがんばってくださいね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

部活動

生活調べ

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp