京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:59
総数:462154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

花背山の家 1日目(入所式)

入所式では,所員さんのお話を聞き,校歌を歌い,校旗を掲揚しました!!
いよいよ花背山の家での活動スタートですね!!
みんな頑張れ!!
画像1
画像2

4年 体育科「鉄棒」

4年生は体育科「鉄棒」に取り組んでいました!!
逆上がりができない児童にもコツをつかんでもらうために,補助具の使い方を指導していました。できなかった児童もすぐにできるようになり,驚いた様子でした!!
画像1

花背山の家 1日目(お弁当・休憩)

天候が心配されますが,雨はあまり降っていないということを聞いています!!
鞍馬・貴船ハイキングを乗り越え,鞍馬小学校の体育館をお借りしてお楽しみのお弁当の時間!!
そして,バスのお迎えが来るまで,しばしの休憩だそうです!!
ゆっくり休んで,また全開パワー!!

画像1
画像2
画像3

花背山の家 1日目(鞍馬・貴船ハイキング)

鞍馬・貴船ハイキングもゴールが見え,達成感と安心感からかみんな笑顔があふれています!!
いいね!!ガッツポーズ!!ピース!!
画像1

花背山の家 1日目(鞍馬・貴船ハイキング)

急な山道は雨でぬれ,滑りやすくなっているようです。
そんな中,友達の手をひいて登る姿があったようです。
優しい!!素晴らしい!!心あたたまる一場面です!!
画像1

花背山の家 1日目(鞍馬・貴船ハイキング)

天候のほうも何とか大丈夫なようです。
そんな中,子どもたちは鞍馬寺に到着したようです!!
元気そうです!!
画像1
画像2

花背山の家 1日目(バスの中)

バスは,まず京阪出町柳駅に向かっています!!
車内は子どもたちの楽しい話でいっぱいだそうです!!
出町柳駅で叡山電鉄に乗り換え,「鞍馬駅」を目指します!!
そこからいよいよ「鞍馬・貴船ハイク」がスタートします!!
画像1

花背山の家 1日目

子どもたちは,大きなリュックを持ち,バスに乗りこみました!!
たくさんの保護者の方に見送られて,出発しました!!
いよいよ始まりますね…たくさんの経験をし,たくさんの思い出を作ってきてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 1日目

今日から5年生は「花背山の家」で4日間,宿泊学習を行います!!
天候は「秋晴れ」とはいかないものの,子どもたちの表情や姿からは「目標に向けて野外活動を頑張るぞ!!」という気持ちが見てとれました。
さぁ,80人で力を合わせ,良い思い出を…そして深い絆を作って笑顔で帰ってきてくださいね!!「ファイト!!」
画像1
画像2
画像3

4年 国語科「ごんぎつね」

4年生は国語科「ごんぎつね」の学習が始まります。
今日は,初発の感想を書いたり,言葉の意味調べをしたりしました。
ごんぎつねのごんと兵十に視点をあてながら物語を読んでいきます。
楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 支部研究発表の為,全校4時間授業(13時20分完全下校) フッ化物洗口
12/6 学習発表会(2年・4年・ひまわり)
12/7 食の学習(4−2)
12/8 校内大清掃(13時30分〜14時00分)

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp