京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:62
総数:461736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

5・6年生 運動会係活動 Part2

係活動は,開閉会式の司会進行や応援のリード・種目のアナウンス・
得点の計算・着順カード渡し・種目の準備・準備運動に会場設営などを
5・6年生の子どもたちで分担しています。
さっそく,担当の先生たちと相談したり,練習したりしていました。

画像1
画像2
画像3

5・6年生 運動会係活動

10月14日(土)の運動会に向けて5・6年生が係活動を
始めました。
6年生を中心に今までの経験と今年度のオリジナルを融合させて
素晴らしい「下鳥羽小学校 運動会」を企画・運営してくれることだと
期待しています。
是非,頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

1年 運動会に向けて

大きなパンツ「デカパン」を使っての競争!!
二人の息を合わせて,チームでバトン…いや「デカパン」を
つなぎます!!みんな必死に応援していました!!
画像1
画像2
画像3

合同運動会に向けて〜リボンづくり〜

 今年も10月に伏見西支部の育成学級の合同運動会を開催します。そのプログラムの中にマラソンがあり,折り返しリボンづくりを下鳥羽校が担当します。水色のリボンの長さを測って切り,輪ゴムに結びます。定規で測ったり,決まった長さの型紙で測ったりして線を入れ,ハサミで切りました。支部の育成学級のみんなが頑張れるように思いを込めて作りたいです。
画像1
画像2

夏休み作品展の鑑賞をしました

 全校児童の夏休みの作品展を鑑賞しました。自分や兄弟の作品を友だちに紹介したり,他の学年や学級の友だちの作品を熱心に見たりしていました。来年に取り組んでみたい作品や研究を見つけていました。
画像1
画像2

給食カレンダーづくり

 各教室で掲示する給食カレンダーの印刷や帳合,台紙取付など,ひまわり学級での作業学習として毎月取り組んでいます。みんな順番を守り,一枚ずつ取って重ね,集中して取組んでいました。
画像1

1・2年生 合同遠足 帰校情報

1・2年生は現在,動物園を出発したようです。
帰校予定時刻は,予定より少し遅れますが,14時30分頃となります。
よろしくお願いいたします。

3年 総合「おとなりの国となかよし」

3年生は,お隣の国,「韓国・朝鮮」のことを調べたり,お話を聞いたりしながら学習しています。
今日は,田先生に再びお世話になり,「韓国・朝鮮」の遊びを教えてもらい,体験しました。みんな夢中になって楽しんでいました!!
画像1
画像2
画像3

体力づくりに向けて

ほぼ毎日「体力づくり」に向けて朝,ランニングをしています。
日に日に走るスピードや距離が伸びています。
「継続は力なり」という言葉がありますが,その通りですね!!
育成学級合同運動会でも培った力を試す機会があります。
みんな頑張りましょう!!
画像1
画像2

学校評価年間計画

学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校評価年間計画
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 支部研究発表の為,全校4時間授業(13時20分完全下校) フッ化物洗口
12/6 学習発表会(2年・4年・ひまわり)
12/7 食の学習(4−2)
12/8 校内大清掃(13時30分〜14時00分)

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp