京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:36
総数:682628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

学習発表会3

6年生 ぬちどう宝
最高学年としてすばらしい発表でした。1年生から大人まで,みんなが感動しました。
涙が止まらない人もたくさんいました。平和についてこんなにしっかり学習している6年生。どうか平和な未来を築いてください。

幕間の様子
会の進行やアナウンス,幕間のゲーム等は計画委員会の児童たちが頑張っていました。

会場の様子
たくさんの人の前での発表は緊張もしますが,それより練習してきたことを仲間と協力し合って発表できた子どもたち,他の学年の発表をよく見て,大きな拍手をしていた待鳳校の子どもたちの姿に拍手を送ります。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2

仲よし学級  仲よし日本めぐり
本当に旅をしているみたいに日本中のことがわかりました。クイズでも楽しませてもらいました。

1年生 すまいる
しっかり大きな声で発表できました。歌も楽しそうに歌えました。入学式のころからの成長を感じます。

3年生 とどけ にじに みんなのゆめを
かがやく丘コンサートでも発表するため,どの学年より早く練習が始まり,練習の積み重ねがしっかりしたものになっていました。難しい手話もよく覚えていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会1

12月1日(金)

今日から12月,冬休みが近づいてきました。
冬休み前の大きな行事「学習発表会」がありました。

それぞれの学年で,協力して取り組んできたことを,思う存分発表できたようです。

どの学年も素晴らしい発表となり,子どもたちの顔は達成感でいっぱいでした。


・4年生 〜Friend〜つなげよう待鳳から 仲間とともに
 4年生の生活に様子が伝わり,楽しく発表している姿がすてきでした。

・5年生 心をつなぐ
 さすが高学年,合奏も合唱もきれいで心にひびきました。

・2年生 スイミー
 元気いっぱいの2年生の楽しい様子がほほえましかったです。   

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 4年社会見学(小関越え)
12/6 5年スチューデントシティ学習
12/7 人権集会1校時

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp