京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:101
総数:880234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

20日(金)登校の様子

曇り空です。涼しい日が続いています。
画像1
画像2

19日(木)2年国語「お手紙」

 物語文「お手紙」の登場人物の気持ちを考えながら,グループで音読の練習をしています。
画像1
画像2

19日(木)1年国語 図書の時間

 本の貸し借りをしています。
画像1
画像2

19日(木)1年学級活動 係活動

 学級を楽しくするために,係活動をしています。今日は係にわかれてポスターをかいています。
画像1
画像2
画像3

19日(木)とびうおのこはくあげ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★とびうおのこはくあげ
★ごま酢煮
★なめこのみそ汁
「とびうお」は,はじめて給食で使いました。とびうおは,そのままの形で使うだけでなく,ねりものにしたり,だしをとったりして,さまざまな料理に使います。九州や日本海側の地方では「アゴ」とよばれています。

児童の感想を紹介します。
「とびうおのこはくあげは,とびうおの魚がとてもおいしかったので,またつくってほしいです。」(2年児童)
「とびうおのこはくあげがおいしかったので,また作ってください。私は初めて,とびうおを食べたけれど,とてもびっくりするくらいおいしかったです。」(5年児童)
「生まれてはじめて食べたとびうおは,とってもおいしかったです。またつくってください。」(6年児童) 

19日(木)学習の様子

 わかたけ学級の3年生と5年生は,計算練習をしたり映像教材を使って学習したりしています。3年生は,算数の学習で二等辺三角形や正方形の学習をしています。6年生は,国語の学習で物語文「やまなし」で読み取ったことについて交流しています。
画像1
画像2
画像3

19日(木)5年体育 フォークダンス

 山の家野外活動のキャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

19日(木)5・6年生 ジュニア京都検定

  
画像1
画像2

19日(木)5・6年生 ジュニア京都検定

 
画像1
画像2

19日(木)5・6年生 ジュニア京都検定

 2時間目に5・6年生が,ジュニア京都検定にチャレンジしました。基礎コース・発展コースの問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp