京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up85
昨日:107
総数:880706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

19日(月)バスケットボールクラブ・ピンポンクラブ・ミュージッククラブ

 みんなで計画した活動に,楽しく取り組んでいます。 
画像1
画像2
画像3

19日(月)3年体育 水泳

 今日は3年生になって初めての水泳学習をしました。プールでのきまりの確認をしたり,バタ足などの練習をしたりしました。 
画像1
画像2

19日(月)わかたけ学級 朝の様子

 交流学級で朝の会を行った後は,わかたけ学級で朝の会をしています。トレーニングもがんばっています。 
画像1
画像2
画像3

19日(月)登校の様子

 今日は,PTAの方々が校門前で子どもたちに声をかけていただきました。また,NSNプロジェクトの活動の一環で,児童会本部委員の子どもたちがペットボトルキャップの回収をよびかけました。
画像1
画像2

17日(土)土曜学習 グラウンドゴルフ体験

 学校運営協議会の取組で,地域の体育振興会の皆様,グラウンドゴルフクラブの皆様にお世話になり,グラウンドゴルフ体験を開催しました。今年も30名を超える参加者があり,随所でホールインワンもとびだすなど,親子で楽しいひとときを過ごすことができました。子どもたちからは,最後の感想交流で「前よりうまくなったのでうれしかった。また参加したい。」「楽しかった」といった感想がでていました。ご協力頂きました地域の皆様,ありがとうございました。
画像1

17日(土)土曜学習 グラウンドゴルフ体験

 
画像1
画像2
画像3

17日(土)土曜学習 グラウンドゴルフ体験

 
画像1
画像2
画像3

16日(金)五目煮豆

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★胚芽米ごはん
★牛乳
★豚肉とこんにゃくのいため煮
★五目煮豆
★ほうれん草のおかか煮

児童の感想を紹介します。
「ごもくにまめのまめやこんぶがやわらかくて食べやすかったです。味もしみていておいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」(5年児童)
「ぼくは,ぶたにくとこんにゃくのいためにがおいしかったです。わけは,肉がとてもやわらかかったからです。」(4年児童)
「ほうれんそうのおかかにが,かつおぶしとほうれんそうのあじがまざっていておいしかったです。またつくってください。」(2年児童) 

16日(金)学習の様子

 3年生は理科で昆虫の体のつくりについて学習しています。4年生は,来週のなかよしタイムでの発表の練習をしています。 
画像1
画像2

16日(金)4年体育 水泳

 今日から,4年生の水泳学習が始まりました。プールの入り方などを確認した後,バタ足などの練習をしています。 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp