![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:1071316 |
土曜日の英検
3日土曜日の午前,嵯峨中学校を会場として,実用英語技能検定試験が行われました。受験者達は皆真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年生 お土産物企画
6時間目に,株式会社リュウコドウさんが講演に来てくださいました。
お土産物を考える際に重要なことや,働く際で大切なことなどをお話しいただきました。これから,このお話をもとに,みんなでお土産物の商品開発をし,最終的に商品化されたものが売り出されることになります。 みんなの聞く姿勢,メモを取る様子などから,お褒めの言葉もいただきました。どんな商品が生まれるのか,楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の写真です。どれも美味しかったです。今日の献立では,緑黄色野菜が100g,1日分も摂れるんです。スーパーでなかなか手に入らない,カルシウムたっぷりの大根葉も使われています。
7月分の給食の申し込み受付中です。8日木曜日締め切りです。 ![]() 登校の様子![]() 3年生学年練習![]() ![]() ![]() 春季大会で京都市を魅了した行進練習から始まり,学年種目のバンブーサーフィンの練習をしました。 初めての練習で,まだまだうまくいかないことばかり… その分!みんなでコミュニケーションを取りながら徐々に形になってきました。 本番までにどこまで速くなれるか?!楽しみですね。 頑張って跳びました(学年練習2年生)
2年生の学年種目は大縄跳びです。
今日は初めての練習でした。 縄を回す人は,クラスの人が跳びやすいように大きく回してくれています。 クラスの中で「いっせ〜の〜でっ」と言って,みんなで頑張っている姿が輝いていました。 まだまだ連続記録は少ないですが,どのクラスも本番までにどれだけ記録を伸ばせられるか楽しみです。 Fight!! ![]() ![]() ![]() 色別応援練習(緑)
緑組の様子です。力強さが伝わってきます!
![]() 色別応援練習(赤)
昼休みの色別応援練習,赤組の様子の一部です。できあがりが楽しみです!
![]() 色別応援練習(青)
昼休みの色別応援練習の様子です。各色オリジナルの部分も少しずつできていっているようでうす。これは青組の「三・三・七拍子」から一部分です。
![]() 6月は食育月間&今日の給食
「食育推進基本計画」では,毎年6月が「食育月間」として定められています。「食」は,子ども達が豊かな人間性を育んでいく上で重要ですから,この機会に,大人も子どもも「食」に関する知識や意識を深めていきましょう。
ご家庭では,食を通じたコミュニケーションを一層図ったり,朝食をとることや早寝早起きのリズムなど,今一度見直していってください。栄養バランスに優れた「日本型食生活」の実践など,各ご家庭でお願いします。 食育月間にちなみ,ホームページではできるだけ給食の紹介もしていきたいと思っています。写真は今日の給食です。 ・麦ご飯 ・牛乳 ・親子とじ ・ししゃものから揚げ ・ほうれん草とえのきの煮浸し ・パンプキンサラダ ・大根のゆず風味 ・甘夏みかんゼリー というメニューです。 ゆず風味と言い,みかんゼリーといい,とてもさっぱりと食べられるものが入っていて,今日のような暑い日にはとっても嬉しいです。これから季節,食欲が低下しがちですが,給食の献立にはいろいろと工夫がされているので,楽しみです♪しっかり食べて,暑さに負けず,行事やテストを乗り切っていきましょう。 ![]() |
|