![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:87 総数:1071470 |
結団式3(3年修学旅行)
結団式の写真続きです。
![]() ![]() 結団式2(3年修学旅行)
校長先生のお話です。挨拶をするということは相手を認めることだから,しっかり挨拶をしましょう,ということや,「京都の学校」と見られるから,「京都は素晴らしい,京都に行きたい」と思っていただけるような君たちであってほしい,ということ。そして,「指示を自ら聞こうとしよう」というお話でした。みんなも気持ちが引き締まってきたと思います。
修学旅行委員長は,修学旅行に対していろいろな思いを語ってくれました。協力を意識しながら行動してほしいこと,時間を気にしながら行動してほしいこと,感謝の気持ちを忘れないでいてほしいこと,の3つを,詳しく話してくれました。そしてスローガンを心に刻み,史上最高の修学旅行にしましょう,と熱く語ってくれました。 修学旅行委員からは諸注意があり,学年主任の先生から,同行する添乗員とカメラマンの紹介がありました。 みんなの力で,良い修学旅行にしてきてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 結団式(3年修学旅行)
登校してきて体育館に集合。朝日が差し込む中,生徒の司会により,結団式が行われました。
![]() ![]() ![]() 登校の様子(3年修学旅行)
大きな荷物を持って,生徒は登校してきます。早い生徒は5時40分くらいに来ていました。みんな笑顔でした。
![]() ![]() ![]() 修学旅行始まります
3年生は今日から3日間,修学旅行にでかけます。できるだけ様子を報告していきたいと思いますのでご覧下さい。
![]() 第1回定期テスト時間割
来週行われる,第1回定期テストの時間割が発表され,教室掲示されました。ここにも載せておきます。
![]() ![]() ![]() 似合う色探し
1年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業で,「似合う色探し」をしました。約20色の布を顔の下にあて,顔色がより良く見えるのはどれか,グループの人たちにチェックをしてもらいます。実際に指導者が「赤」「緑」の布を顔の下に交互にあてると,顔色がすごく変化することに驚いていました。楽しい実習はあっというまに時間が過ぎました。
グループの人に見つけてもらった,自分に似合う色も,これからのコーディネートに取り入れてくれると嬉しいです。 ![]() ![]() 今週の見通し 〜エスノートの活用〜
今年度は,週初めに,今週の目標を記入したり,予定を確認したりしています。今週の予定だけではなく,来週の予定も確認して,先を見通す力をつけていきます。
来週の25,26日には第1回テストがあります。何事も「準備力」! 計画をたてることはとっても大事です。自分の目標に向けて何が必要なのかを考え,そこに向かって努力していきましょう。そのために,エスノートをしっかりと活用してほしいと思います。 写真は今日の1年生の朝の様子です。教科ごとのシート(小さな長方形の紙)にどんな勉強をするのか記入し,エスノートに貼っています。もし計画通りにできなかったら,剥がして他の時間に張り直します。日々自分でやると決めたことをこなして,最後までやりきっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年生学年集会(修学旅行に向けて)![]() ![]() ![]() 今日は4時間目に最終確認の学年集会を体育館で行いました。 校長先生からは修学旅行の目的についての話がありました。みんなの聞く姿勢から,ただ遊びに行くのではなく,学びにいこうという気持ちが伝わってきました。 また,『嵯峨中のために』のアレンジで『壱岐のために』も練習しました。現地でも嵯峨中のパワーを送ってほしいと思います。 荷物の最終確認も無事に終わり,後は明日からの3日間に向けて体をゆっくり休めてください。 ルール・マナーを守り,みんなが楽しめる修学旅行にしてほしいと思います。 今朝の登校の様子
明日からの修学旅行に備えて,3年生は,荷物を持って登校してきています。
![]() ![]() |
|