![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:89 総数:1071388 |
始まりました!チャレンジ体験 その1
本校2年生のチャレンジ体験も,3年生の修学旅行と同じく始まりました!
地域の方々や,事業所の方々から力強い支えをいただき,2年生のみんなは今日からチャレンジ体験を通して仕事の大変さ・楽しさなどを学びに行っています。 写真は,保育園に行った様子です。 事業所に生徒の様子を見に行かせていただくと,1日目ということもあり,とても緊張した様子で子どもさんたちと接していました。 この後,2日目,3日目,最終日と子どもさんたちと接する顔つきがどのように変わっていくか楽しみでもあります。 頑張れ,2年生! 協力していただいている事業所の方々,ありがとうございます。 2日目以降も,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 夕食(3年修学旅行)
いよいよバーベキューです。
みんなお腹ペコペコだったので、一気にテンションが上がっています。 ![]() ![]() ![]() 夕食(3年修学旅行)
BBQです。
各民宿の方が焼いてくださってます。 ![]() ![]() ![]() 夕食(3年修学旅行)
再集合してBBQの夕食です。
![]() ![]() バーベキュー開始前(3年修学旅行)
お世話になる民宿に,荷物をいったん置きに行きました。
風情のあるステキな佇まいですね! ![]() ![]() ![]() 人面石???(3年修学旅行)
人面石くんか月橋渡くんか。
悩ましいところです。 ![]() ![]() ![]() バーベキュー開始前(3年修学旅行)
バーベキューまでの待ち時間、広大な芝生で元気いっぱい遊んでます。
バーベキュー後、ここでキャンプファイヤーをします! ![]() 5月のいけなば2
生徒作品の続きです。
![]() ![]() ![]() 5月のいけばな
伝統文化部で取り組んでいるいけばな。今年度は今日が1回目のお稽古でした。池坊から冨尾菊世先生が来て,教えて下さいます。今日は1年生が9人教えて頂きました。
まず池坊いけばなについてDVDを見て学びました。そして先生から,鋏の使い方や切り方,剣山についてなど教えていただきました。 そしていよいよお花を生けます。今日のテーマは「5月のさわやかさ」。花材はショウブ,シャクヤク,ヒメガマ,ハランです。先生がお手本を見せて下さり,そのあと一人ひとり生けてみました。自由花なので,思い思いに生けました。できたら先生に見て頂いて,手直しをしていだだいて写真を撮り,いけばなスケッチノートに記入して終わりました。 ![]() ![]() ![]() 一支国博物館(3年修学旅行)
色々な展示物や展望台があります。
![]() ![]() ![]() |
|