![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:72 総数:1071032 |
1−3 FACE
1年3組は出番が1番です。多分,本番でも緊張することでしょう。でも,「僕たち私たち1年生は,こんなふうに頑張っています!」ということを,しっかり先頭を切ってアピールしてほしいです。
練習後の,音楽の先生からのアドバイスを載せておきます。 ・この曲は,四季と伴奏と歌を合わせるのが難しい曲です。ちょっと崩れてしまうところがありますが,指揮者は頑張って練習しているので,指揮者を信じて歌いましょう。 ・男子は,歌詞がはっきり伝わらないところや,音程のあやしいところがあります。主役になるところの声がしっかり聞こえてくるように,CDをしっかり聞きましょう。mfで歌うところがpになっています。女子より大きく歌うところは,指揮者に合わせて,音量を出して歌いましょう。 ![]() 合唱コンクールリハーサル(1年)
1,2時間目,1年生は合唱コンクールのリハーサルを行いました。森田記念ホールの通りに体育館に集合し,1年生2人の司会進行で,まず,全校合唱の練習を行いました。
![]() フェスタに向けて(1年貼り絵)
入念なチェックが終わり,貼り始める班も出てきました。まずは黒色からです。完成まで頑張りましょう!!
![]() ![]() フェスタに向けて(1年貼り絵)
1年生のエスの時間の写真です。貼り絵の台紙に,ひたすら数字を打っています。確認したら色をぬったりして,1つたりとも間違わないように,必死です。数字が書けたときのために,色紙を切り始める人もいました。1cm四方に切るのですが,とても集中していました。
![]() ![]() 1年学年合唱練習
1年生は,今日の4時間目,学年合唱の練習を体育館で行いました。ホールでの座席の通りに座り,入退場の練習も入念に行いました。
1回目は,なかなか声も出ず,表情もかたいままでしたが,指揮をする生徒の穏やかな笑顔につられ,にっこり笑顔になって,張りのある声もちょっとずつ出てきました。音楽の先生の指導を受け,繰り返し歌いましたが,まだまだです。明日のリハーサルも頑張ってほしいです。 ![]() ![]() 御礼![]() 区民運動会での演奏 〜吹奏楽部〜![]() 朝7時という早い時間に集合し,楽器運びを頑張り,まずは嵐山小学校へ。行進曲と,嵐メドレーを演奏しました。 昼からは嵯峨小学校の区民運動会に出演です。ハードなスケジュールの中、素敵な演奏をお届けします。 ↓嵐メドレーです。 ![]() Facebookの京都市右京区のページに…地域ボランティアに参加2
ボランティアの様子です。
![]() ![]() 地域ボランティアに参加
本日は,地域のボランティアに出向きました。
嵯峨の大河内山荘周辺の竹穂垣の補修改善のお手伝いに,野球部・陸上競技部・ワンダーフォーゲル部の生徒たちが参加しました。 先日,嵯峨中パレードで嵯峨嵐山の環境保全のために一生懸命頑張ってくれましたが, 今回もボランティアという形で環境保全へ貢献してくれました。 多くの観光客が通る中,楽しそうに,やりがいをもって,真剣に頑張る姿がありました。 ボランティアが終わると,大河内山荘の敷地内に入らせていただき,お抹茶とお菓子をいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|