京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up4
昨日:112
総数:841530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 朝会

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての朝会がありました。
しっかりと顔を上げて校長先生のお話を聞けている人が多かったです。
絵本を題材に,基本的人権について考えました。

5月の掲示板

画像1
5月になりました。下駄箱前の掲示板も模様替えです。事務職員さんが丁寧にかざってくださっています。

お花がきれいに咲いています

画像1
画像2
画像3
小学校の正門のそばの花壇・プランターにお花がきれいに咲いています。この花は,昨年度の6年生が「花育活動」で植えました。園芸委員会のみなさんが毎日,水やりをしてくれています。ありがとうございます。

児童集会

画像1
画像2
画像3
朝会のあと,児童集会が行われました。まず,全校のみんなで「元気 勇気 ちから」を合唱しました。元気な歌声が体育館に響き渡りました。そのあと「今年度の各委員会の委員長と各クラスの代表委員のみなさんから,意気込みと自己紹介がありました。全校児童のみなさん,深草小学校をもっともっと良い学校にしていきましょう。そのあと,人権委員会の委員長・副委員長から,毎月のがんばりめあてについての説明がありました。一人一人が大切にされる学校,思いやりのあるあたたかい学校になるようにがんばっていきましょう。

5月の朝会(憲法月間)

画像1
画像2
画像3
本日,5月の朝会がありました。校長先生から日本国憲法についてのお話と,バラク・オバマさんの「きみたちにおくるうた」という絵本の紹介がありました。そのあと,生徒指導主任の先生から注意がありました。ゴールデンウィーク中のお祭りでのお金の使い方に注意しましょう。また,急な天気の変化における水の事故等にも十分に注意して,ゴールデンウィークを過ごすようにしてください。

5年 給食 和献立

画像1画像2
今日の給食は和献立で「ちまき」がでました。
笹の良い香りに包まれておいしく食べました。

ちまきを食べたよ(3年生)

画像1画像2画像3
こどもの日が近くなり,子どもたちは給食の時間に,ちまきを食べました。「国語の教科書にものってたちまきや。」とみんな大喜びでした。

体育

画像1
 体育の授業で球技運動の学習をしました。今日はクラス対抗のドッヂボールを行いました。ルールの確認をしてから楽しく行うことができました。

ぼく・わたしのニュース

画像1
 国語で「今週のニュース」の勉強をしています。「見たこと」「聞いたこと」「したこと」でみんなに伝えたいと思ったものをニュースにしていきます。今日は原稿を書きました。みんなそれぞれ楽しいニュースが書けていました。

はるみつけ

画像1画像2
西浦公園へ春みつけに行きました。普段は遊具で遊ぶことが多い場所ですが,草花や昆虫に注目してみると春のものがたくさんあります。子どもたちも「これなんだろう?」と興味を持って見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 学習発表会1日目
11/30 学習発表会2日目

学校だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp