京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:77
総数:841416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

なかよし会

地域の方と一緒に「音楽を楽しむ会」をしました。尺八やフルート,オカリナやクラリネット,大正琴の音色を聞かせていただきました。また,大正琴と一緒に海を歌ったり,子犬のマーチを演奏したりしました。
画像1画像2

教室の様子(3年生)

図書室で占いの本をかりてきたようで,最近盛り上がっています。あたっているのかな?
画像1

位をそろえて(3年生)

算数の時間にたし算の筆算の学習をしています。位をそろえて書くことをがんばっています。
画像1

切って かき出し くっつけて(3年生)

画像1画像2画像3
図工の時間に,ねん土の作品を作りました。用具を使ってねん土をいろいろな形に切ったりけずったりして楽しみます。使った用具は,かきべらや切り糸です。「これ,切り口が,ローストビーフみたいやなあ。」という声に,お腹がへってきました。

まちたんけん(3年生)

13日(火)に社会科の学習でまちたんけんへ出かけました。学校の周りの様子を確認しながら歩いています。
画像1
画像2

1年 学校探検2

 コンピューター室では,一人一人が椅子に座り,パソコンをじっくり観察しました。とてもたくさんの数のパソコンがあり,驚いていました。
 また事務室では,多くの種類の紙やビニールテープがあり,「こんなにも色があるんだ」と,わくわくしながら見ていました。事務室の中にあるものについて,たくさん質問をすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 生命のつながり

画像1
理科の学習でメダカの飼育をクラスでも始めました。
「お世話したい!」
とやる気満々です。

5年 歯科検診

画像1
給食後,しっかりうがいや歯みがきをして歯科検診を受けました。
受診のお知らせをもらった人は早めに受診してくださいね。

1年 学校探検

 生活科の時間に「学校探検」をしました。事務室・管理用務員室・音楽室・理科室・放送室・コンピューター室・ランチルームに分かれて,それぞれの部屋にはどんなものがあるのか,調べに行きました。音楽室では,5年生が楽器を演奏していていました。「素敵な音がするよ」「こんな楽器があるんだ」と,とても驚いていました。
 また放送室では,「こんな小さな機械を使って,学校全体に放送できるなんてすごいな」と話していました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 生き物は円柱形

画像1画像2
読み取った要旨から自分の考えを交流しました。
「筆者は円柱形に分類しているけれど,先が細い形は円柱形にはどうしてもぼくは見えないなあ。」
「違う共通点もあるように思うよ。別の視点で考えるのもおもしろいと思うなあ。」
など,それぞれ自分の思いを書きあげてから交流をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 学習発表会1日目
11/30 学習発表会2日目

学校だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp