京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:44
総数:309481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

運動会〜1・2年生〜

 50m・80m・ほっぷすてっぷジャンプでゴールをめざした徒競走。
 力を合わせて大玉をはこんで,みんなみんなヒーローだった1・2年生でした!

画像1
画像2
画像3

運動会,無事に実施することができました。

 微妙な天気予報にやきもきしましたが,当日はとても良いコンディションのもと,運動会を無事に実施することができました。
 ピリッと引き締まった開会式。全校ダンスで体をほぐし,エール交換でお互いの健闘を誓いました。
画像1
画像2
画像3

本日の運動会は,予定通り実施します。

 
画像1
画像2

3年 セーフティー オブ 正親 プロジェクト

 3年生は総合的な学習の時間に,正親学区を安全安心な町にするためにはどうすればよいか,というテーマのもと,問題点を見つけ,自分たちで解決していく学習をすすめています。
 今日は,学校が建つ中立売浄福寺の交差点の交通の様子について調査を進めました。結果から,いろいろと気になることが出てきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めてのランチルーム

 1年生は,平野先生の食の指導の後,初めてランチルームで給食を食べました。
 いつもおいしい給食がさらにおいしく感じられたのではないでしょうか。
画像1

4年 食の指導

 4年生は,平野先生の食の指導で「野菜の旬」について学習しました。野菜が苦手だなと思っている人も,学習を通して身近に感じてくれるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

運動会本番にむけて

 今週末に迫った運動会にむけて,学年の練習も佳境に入ってきました。
 全校練習も二回目。前回よりもスムーズに,そしてきちっとできました。本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

運動会係活動〜2回目〜

 今日は,4・5・6年生と3年生の応援団の人たちによる,2回目の係活動です。いよいよ来週末の本番にむけて,準備やリハーサル,作業を進めました。
画像1
画像2

運動会全校練習

 昨日に引き続き,全校のみんながそろっての運動会にむけての全校練習です。
 開閉会式の練習,全校ダンスの練習,応援合戦の練習,たてわりリレーの練習。もりだくさんの活動でしたが,6年生リーダーを先頭にしっかりと活動することができました。
画像1
画像2
画像3

運動会エントリー種目の練習

 玉入れ,つなひきは,たてわりグループによる選択種目です。本番に向けて練習をしました。本番も力いっぱいがんばりましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 避難訓練(地震火災) 食の指導(2年)
11/30 学校朝会(12月の目標) 人権集会 クラブ活動(第9回・卒業アルバム写真撮影)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp