京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:90
総数:882086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

22日(水)もこもこうさぎ

シャリシャリと音をたてながらキャベツを食べています。
画像1
画像2

22日(水)登校の様子

さわやかな青空が広がっています。子どもたちが元気よく登校してきました。寒くなってきたので,手袋をしている子どもたちがたくさんいます。
画像1
画像2

21日(火)じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★全粒粉パン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★小松菜のソテー
給食に初めて全粒粉パンが登場しました。全粒粉パンは,国産小麦粉を使用し,小麦粉の30%を全粒粉にしたパンです。ビタミンや鉄,食物せんいなどの栄養素が小麦粉よりも多く含まれています。

児童の感想を紹介します。
「クリームシチューがとてもおいしかったのでまたつくってください。ぜんりゅうふんパンはえいようがおおいことがわかりました。」(3年児童)
「ぜんりゅうふんパンは見た目はあまりおいしそうではなかったけれど,思った以上においしかったのでまたいつかだしてほしいです。」(3年児童)
「全粒粉パンの粒は,お米と同じだと思いました。小松菜のソテーが私は大好物です。パンは苦手だけど少し好きになりました。ソテーをまた作ってください。シチューの中に入っていた鶏肉がおいしかったです。」(4年児童)
「ぜんりゅうふんぱんがちょっとだけあまくておいしかったので,また食べたいなと思いました。」(3年児童)
「ぜんりゅうふんぱんの作り方がふしぎでした。こまつなのソテーがおいしかったです。野さいは苦手だけどこまつなやほうれん草がおいしく感じました。」(3年児童)

21日(火)ごみゼロの取組 6年生

 6年生は,二条公園で活動しました。和楽会の方と協力して,たくさんの落ち葉を集め,公園をきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

21日(火)2年図画工作

 グループに分かれて,学習発表会の衣装や道具,めくりなどをつくっています。
画像1
画像2

21日(火)学習発表会練習 4年生

 小道具なども使いながら,せりふや動きの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

21日(火)3年総合「堀川商店街をさぐる」

 地域の堀川商店街でインタビューしたことをもとに,たくさんの人が商店街にきてくれるようなチラシをグループでつくっています。
画像1
画像2
画像3

21日(火)ごみゼロの取組 5年生

 中村公園で落ち葉を集めました。みんなが一生懸命集めたので,公園がとてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

21日(火)ごみゼロの取組 4年生

 4年生は,学校北側の学習園や野外炊事場周辺の草ひきをしています。
画像1
画像2
画像3

21日(火)ごみゼロの取組 3年生

 3年生は,学校の東側と南側の草ひきをしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp