京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:30
総数:366302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

クラブ活動

 活動を重ねるにつれて,上達しているのがよくわかります。とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

暴風警報について

登校前に暴風警報が発令された場合
○「暴風警報」が解除されるまで,登校を見合わせてください。
 
○「暴風警報」が解除された場合

午前7時までに解除…平常授業(給食はあります。)
  
午前9時までに解除…3校時(10:40)から始業(給食はあります。)
→午前10時30分ごろまでに学校に到着するように集団登校しましょう。
  
午前11時までに解除…5校時(13:50)から始業(給食はありません。)
→午後1時40分ごろまでに学校に到着するように集団登校しましょう。

午前11時現在,暴風警報が発令中の場合は,臨時休業で学校はお休みです。

図書館の飾り

 図書館の飾りを保護者ボランティアの方が作ってくださいました。今回は,ハロウィンをテーマにした飾りです。いつも素敵な飾りをありがとうございます。皆さんもぜひ,図書館へ見に行ってください。
画像1
画像2

5年生スチューデントシティ学習

 18日(水)にスチューデントシティ学習がありました。各ブースにおいて,実際の仕事の体験活動を通して,社会の働きや経済のしくみを学びました。みんな,はじめは緊張した様子でしたが,どんどん積極的に声を出したり礼儀正しく接客したりしていました。とても貴重な体験ができました。

画像1
画像2
画像3

お米の脱穀2

 今回のお米の脱穀にも,お米の先生をはじめ多くの保護者ボランティアの皆さんにご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お米の脱穀1

 今日は,お米の先生に来ていただき,収穫した稲穂を脱穀をしました。足踏式回転脱穀機を使って,一度にたくさんもみが取れる様子をみて,子どもたちは,歓声をあげていました。この後.もみすり,精米という作業をお米の先生と農家の方にしていただき,いよいよお米が出来上がりです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 クラブ活動の様子です。みんな,友達と楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 後期がスタートしました。学校長からは,上杉鷹山の言葉を通して,何事もチャレンジすることの大切さや友達の優しさや思いやりある「あったかメッセージ」を増やしていこうという話がありました。後期も,学芸会や音羽まつりなど様々な行事を多くの友達と一緒に協力して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

地域のお祭り1

 15日(日)に,地域のお祭りがありました。本校児童も子どもみこしやお稚児さんなどで参加していました。大人の方のおみこしは,とても迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

地域のお祭り2

音羽・音羽川両学区のたくさんの子どもたちが参加していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/25 支部PTAコーラス交歓会(東部文化会館)
11/28 フッ化物洗口
11/29 学芸会(午前)   音羽中学校授業体験・部活動見学(午後)
11/30 6年生京の匠ふれあい事業(10時30分〜)

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp