京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up18
昨日:166
総数:1497766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

陸上部駅伝大会

画像1画像2画像3
 シトシト雨が降り,気温も肌寒い中,駅伝大会が嵐山東公園で行われました。男子のみの出場となりましたが,3年生にとっては最後の駅伝大会でした。6人でたすきをつなぎ後輩からの熱い声援に支えられ6人全員が無事にたすきをつなぎゴールしました。正式な着順は,雨天のため後日発表されるそうです。選手の皆さん,応援で参加した部員のみんさんお疲れ様でした。

第3回テスト

 10月13日(金)「第3回テスト」2日目の様子です。写真は、テスト始まる直前の様子です。残された時間で、懸命に「おさらい」をしていました。今までの学習の成果をしっかりと発揮してほしいものです。
 
画像1
画像2

学校図書館を活用しての授業(1年英語)

 10月10日(火)学校図書館を活用しての授業(1年英語)を行いました。テーマは「各国の食事の説明文を英語で作ろう」です。司書教諭の協力により、事前に用意された図書資料の中から「和食は目で楽しむ」など、おもしろい特徴的な文章を作りました。その後は、4人一班で協力しながら辞書を片手に苦労して英文を作りました。
 4人一班は相談もしやすく、「遊んでいる人が少ない」本当に図書館ならではの授業となりました。最後は、次時の発表に向け、グループごとに練習をして終わりました。
画像1
画像2
画像3

テスト前学習会

画像1画像2画像3
放課後のテスト前自主学習会には、明後日に控えるテストに向けて力を伸ばしていこうと、熱心に参加する生徒の姿がありました。
テストでよい結果を出すことはもちろんのこと、テストを通してがんばっていく力や力の伸ばし方を身につけ、未来を拓く力としていってほしいと思います。

御香宮祭礼武者組巡行(午後の部)

画像1
画像2
画像3
 晴天で,気温もぐんぐん上がり,かなり暑くなってお昼休憩の住吉西保育園に到着したころは,みなさん大変疲れた様子でした。午後からは,男子バスケットボール部と交代して,13:00ごろ巡行が始まりました。最後は,大手筋西端にある阿弥陀寺から大手筋商店街を徒歩にて巡行し,御香宮神社まで行きました。大手筋のアーケード内は,多くの人が武者行列をみて,写真を撮ったりしていました。御香宮神社で到着の報告をし,能舞台で甲冑を脱いだときは,みんな口をそろえて「体が軽くなった」といっていました。テスト前の貴重な時間でしたが,一生に一回の貴重な経験ができたことで,生徒たちはすごく満足な表情を見せていました。

小・中・高等・総合支援学校児童・生徒ポスター発表会

10月7日(土)堀川高校で開催された「小・中・高等・総合支援学校児童・生徒ポスター発表会」に本校代表生徒3グループが参加しました。それぞれのグループは、設定したテーマについて、仮説をたて、アンケート調査等の方法を使って検証したものをポスターを使ってまとめ、発表していました。鋭く、どきどきするような質問も少なくありませんでしたが、汗をいっぱいかきながら懸命に受け答えをしていました。このような探究活動は、さらに自分自身を磨いてくれること間違いありません。
 また、今年度は伏見中ブロックの3つの小学校も参加し、小中一貫して「ポスター発表」に取組みました。

画像1
画像2
画像3

御香宮祭礼武者組巡行(午前の部)

画像1
画像2
画像3
 10月8日(日)晴天の中,毎年恒例の御香宮祭礼での武者組巡行に本校の陸上部・男子バスケットボール部・有志の生徒が午前・午後に分かれて参加してくれました。江戸時代中期・後期の作で,明治以降寄贈された甲冑を身にまとった10人の武者と9人の供奉の計19人で,巡行を行いました。午前は陸上部と有志の生徒で御香宮の能舞台で着替えをし,お祓いを受けて,トラックに分乗し,お昼休憩の住吉西保育園まで巡行しました。

土曜学習

 来週の第3回定期テストにむけて,本日9時30分から各学年希望制による土曜学習会を実施しました。自学自習による学習で,分からないところは先生やボランティアの学生さんに教えてもらったりして,熱心に学習しました。後は家庭でもう一度見直しをすることでより確実な実力となっていきます。何度も繰り返し復習しましょう。
画像1画像2画像3

9組 ファイナンスパーク学習

10月6日(金)ファイナンスパーク学習に行ってきました。

リアルに再現された街で、生活に必要な費用の試算、
さまざまな商品やサービスの購入・契約などを体験してきました。

たくさんのボラティアさんにご協力いただきながら
「自分で決める」をテーマにそれぞれ取り組めました。

将来につながる、貴重な体験が出来ましたね。
画像1画像2画像3

マーチングを披露しました

 10月5日(木)先日「関西マーチングコンテスト」で本校史上初の金賞を受賞した吹奏楽部が全校生徒に演奏を披露しました。
 学校の中で、全校生徒に対して吹奏楽部が演奏を披露する機会は、大規模校でもあり、なかなか持つことができませんでした。
 しかしながら、今回は6分間に凝縮された感動を全校生徒で共有することをねらいに、昼休みを10分間延長し「お披露目」を実施しました。全校生徒に見守られる喜びと、また鍛え上げたマーチングに対する感動に包まれた素敵な時間となりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 第4回定期テスト3日目
11/27 3年生租税教室(5・6限)
11/28 3年生6限道徳授業参観・進路説明会

伏見中学校

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp