京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up54
昨日:179
総数:1024140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

京都市中学校選手権大会 サッカー

7月16日日曜日 教育大附属桃山中グランドにて 七条中学校との対戦でした。
開始すぐに先制の1点を取り,しばらく膠着状態が続いたのですが,攻撃を続けて桂川ペースに。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 女子ハンドボール

明日の京都女子中学校との対戦では,アップの段階から全員で声を出し合い,雰囲気をつくって序盤から桂川ペースで試合がすすむことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 女子ハンドボール

しかし,炎天下のグランドで,あきらめることなくプレーを続け,終盤になり,ベンチからの応援の声を受け,プレーをしている選手からの声が出始め,得点にもつながっていったと思います。雰囲気をつくっていくために,応援の声をかけることの大切さを見ました。プレー選手だけでない,チームとして戦っている。一人で戦っているのではない,みんなで戦っている。夏の大会でよく感じることです。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 女子ハンドボール

7月15日土曜日 四条中学校にて, 四条中学校との対戦でした。
序盤から四条ペースで試合がすすみ,なかなか得点できない苛立ちからか,選手からの声も出てこなく,チームの雰囲気がなかなか作れない状態でした。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 野球

なんとか得点圏に走者をと,代打!なんとホームラン。次の打者は,ファーボールを選び,代走! しかし,追撃は及ばず5回で試合終了。
「応援ありがとうございました。」と選手達の声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会  野球

なかなか得点には結びつかず,点差が広がり5回のウラに
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会  野球

7月15日土曜日 横大路公園グランドにて 樫原中学校との対戦でした。
先行の樫原中の打線に捕まり,1回2回で9点を与えてしまったが,3回は0点に抑えて,桂川のリズムに
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 サッカー

4対1で1回戦を突破。明日7月16日は,2回戦七条中との対戦。附属桃山中学校グランドで9時00分キックオフです。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 サッカー

前半,桂川ペースではありましたが,なかなか得点に結びつきませんでした。1本シュートが決まってからは,いつもの流れを取り戻したのか,得点を重ねていきました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 サッカー

7月15日土曜日 大枝中学校グランドにて 大淀中学校との対戦でした。
夏季大会はトーナメント戦で行われるので,今日の初戦から一つひとつ勝ち上がって行かなければならないこともあり,少し緊張気味のスタートでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 定期考査3
学校保健委員会(14:30〜ポルテ桂川)
11/27 1年性教育学習
11/28 後期第2回委員会・協議会
11/29 2年 校外学習
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp