京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:119
総数:340944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月23日 タグラグビー 伏見カップへ

 タグラグビー部の児童が,本日京都工学院高校で行われる伏見カップに向けて元気に出発しました。悔いのないように自分の力を発揮して試合を楽しんできてくださいね!
画像1
画像2
画像3

6年生 学芸会の練習風景

 小学校生活最後の学芸会に向けて,心ひとつにがんばっています!
画像1
画像2
画像3

1年生 学芸会にむけて

体育館で学芸会の練習をしている様子です。本番が楽しみです!
画像1

11月19日(日)ふれあい昼食会

 音羽学区ふれあい昼食会が行われました。アトラクションのトップバッターとして,4年生児童が♪音羽っ子ソーラン!♪を披露しました。たくさんの拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

11月18日(土)山科支部部活動交流会バレーボール部

 音羽小学校体育館で山科支部部活動交流会バレーボール部4校(音羽川小・大宅小・安朱小・音羽小)の試合を行いました。
画像1
画像2

5年生 花いっぱい運動2

 班ごとに1つのプランターがあり,4つの球根を植えました。さあ,春の入学式に咲くのが楽しみ!
画像1画像2画像3

5年生 花いっぱい運動

 春に咲くチューリップの球根を植えました。チューリップの花の色による花言葉も教えていただきました。
画像1画像2画像3

3年生 工場見学

 校区にある製缶工場へ社会見学に行ってきました。【缶がどのように作られるのか】それぞれが考えた上で,見学しました。学習のめあてをもって見学することで,興味津々,目を輝かせている子どもたちでした。大きな機械や製品ができるまでの作業工程に,驚くとともに充実した学習の時間となりました。学習のまとめとしての新聞を作ります。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 ゴムの力で動く車

 3年生全員がふれあいホールでゴーゴードリームカーを作成しました。校長先生がゲストティーチャーとして教えてくださいました。さあ,どんな作品ができるのかな。今から楽しみです。
画像1
画像2

11月15日(水)平成30年度新1年生就学時健康診断

 15日(水)に就学時健康診断を実施しました。来年度の新1年生を誘導したのは5年生のお兄さん,お姉さんです。優しく接している姿はとても頼もしく,新1年生の皆さんも安心していたようです。次は,2月8日(木)半日入学で会えることを楽しみにしています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/23 勤労感謝の日  タグラグビー伏見カップ
11/25 支部PTAコーラス交歓会(東部文化会館)
11/28 フッ化物洗口
11/29 学芸会(午前)   音羽中学校授業体験・部活動見学(午後)

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp