修学旅行2日目
おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。今日の午前中は、民泊先等での生活・家業体験です。沖縄の伝統料理や楽器の演奏など貴重な体験をします。民泊先で昼食を食べたあとは、マリン体験となっています。少し天候がよくないようですが、予定通りの活動を行います。
【3年 修学旅行】 2017-04-22 11:30 up!
入市式
今日から2泊お世話になる民泊先の方との対面式を含め、入市式が予定通りの時間で行われました。入市式では、実行委員会の司会進行で代表の挨拶、歓迎の舞民泊先の方の代表挨拶等が行われました。その後、それぞれがお世話になる宿泊先の方と写真を撮ったりして、各々宿泊先の民家へと移動していきました。1日目の行程は無事終了しました。みんな元気に過ごしております。夕食は、各民家でどんなご馳走がでるか楽しみですね。今日は朝が早かったのでみなさん疲れていると思います。明日に備えて早い目の就寝を心がけましょう。
【3年 修学旅行】 2017-04-21 17:09 up!
ひめゆりの塔・平和祈念公園
沖縄での最初の活動である、ひめゆりの塔、平和祈念公園資料館見学がスタートしました。ひめゆりの塔を見学し、平和祈念公園で平和のセレモニーを行い、クラスごとの記念写真を撮った後、資料館の見学となります。平和についてじっくり考える機会となりました。
【3年 修学旅行】 2017-04-21 16:32 up!
沖縄に到着しました
予定通り伊丹空港を出発し、無事那覇空港に到着しました。このあと各自の荷物をもって、バスに乗車し、ひめゆりの塔から平和記念資料館へと向かいます。現在の気温は27度、天候は晴れとの連絡がありました。
【3年 修学旅行】 2017-04-21 12:38 up!
伊丹空港に到着しました
予定通りに伊丹空港に到着し、搭乗手続きを行いました。フライト予定は9時10分です。
【3年 修学旅行】 2017-04-21 08:53 up!
3年生修学旅行1日目
いよいよ楽しみしていた修学旅行がスタートしました。早朝6:30に須釜公園に集合し、7:00に元気に出発しました。このあとの予定は、伊丹空港に8:00頃到着、9:10発の飛行機で沖縄に向かいます。みなさん楽しい思い出をいっぱいつくってきてください。
【3年 修学旅行】 2017-04-21 07:44 up!
近づいてきました 校外学習2
先の記事の学活で活躍してくれた校外学習実行委員(中央委員)は、昼食時のミーティングなどを重ね、校外学習のスローガンやレクレーション種目の検討をしてくれました。
学年目標の『つなぐ』 〜207人の仲間・ふるさと伏見・未来につながる進路〜を受けて、スローガンは、『つなぐ絆』 〜207人の心を1つに〜に決定しました。
レクレーションもみんなが楽しめるものを話し合い、晴天時・雨天時のどちらの場合についても考えました。
4月26日(水)の校外学習当日の集合場所は、須釜児童公園です。入学式の日にお配りした案内から変更となっています。ご迷惑をおかけします。お間違いのないようによろしくお願いします。
【1年生】 2017-04-20 18:53 up!
修学旅行 前日集会
いよいよ明日から3年生は沖縄へ修学旅行に行きます。
5時間目、体育館に学年全員が集まり、充実した旅行にしていくための決意を新たにしていきました。
天候が心配されますが、そんな心配も吹き飛ばしていけそうなくらい3年生の目は輝いていました。
【3年生】 2017-04-20 13:40 up!
近づいてきました 1年生校外学習
1年生は、26日(水)にアクトパル宇治での校外学習を控えています。
この日の学活では、しおりをもとに、実行委員である中央委員の仲間よりスローガンなどの説明がありました。
とても楽しみにしている様子が伝わってくる表情で話を聞いていました。
この取り組みを通して、さらに1年生がつながります。
【1年生】 2017-04-20 13:29 up!
認証式・第1回中央・各種委員会
4月19日(水)「生徒会認証式」を行いました。代表クラスが壇上に上がり、本部役員から認証書を手渡されました。クラスの代表として、その責務を全うし、大いに生徒会を盛り上げてほしいものです。
また、その後「第1回中央・各種委員会」が開催され、生徒会活動が本格的に始動しました。伏見中学校の原動力となってくれることを期待します。
【学校の様子】 2017-04-20 09:27 up!