![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:59 総数:448175 |
就学時健康診断 2
入学予定の子どもたちを,5年生が誘導します。
この子たちが入学する時,6年生となり,いろんな場面で関わっていくことでしょう。 初めての小学校で,不安いっぱいの子もいましたが,やさしく声をかけ,丁寧に接することで緊張もほぐれていったようです。 頼もしい5年生の姿に感心です! ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断
11月15日(水)です。
今日は,午後から来年度入学予定児童の「就学時健康診断」を行いました。 例年通り,5年生がお手伝いします。 検査会場の準備や受付,子どもたちの誘導など,役割を分担しています。 準備の時からとてもキビキビ動いています。しっかり役割を果たそうとするやる気を感じます。 ![]() ![]() ![]() 小中授業研
本日,小中授業研を本校で行いました。
6年生の授業を公開しました。 算数科の学習で,タブレットの活用にもチャレンジした授業を提案しました。 小中授業研は,各学年で一つずつ授業を公開し,同じ学年・同じ部会の教職員が参観するという取組です。 回を重ねて,1・2・3年と5・6年,育成学級の公開が終わりました。残すは4年生です。 授業を通して,七中エリアの教職員が互いに研鑽を重ねています。 ![]() ![]() ![]() 1・2年 お弁当の様子
校外学習の予定でしたので,今日の1・2年生の昼食はお弁当です。
校外学習は延期になって残念でしたが,教室でのお弁当タイムはとても楽しそうです。 そういえば運動会の時も・・・・・・。 今年は例年より雨が多い気がするのは気のせいでしょうか・・・? 本日は朝早くからお弁当ありがとうございました。 22日もよろしくお願いします・・・。 ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断に向けて
11月14日(火)です。
朝から雨が降り続いています。 残念ながら1・2年生の校外学習が延期になりましたが,各学年で学芸会の練習が進められており,体育館からいろんな音が聞こえてきます。 さて,明日の就学時健康診断に向けて,5年生の子どもたちと教職員の打ち合わせを行いました。 未来の1年生のために,未来の6年生である5年生がサポートします。 一緒に検査会場を回る子もいれば,検査会場でお手伝いする子もいます。どんな役割でどんな仕事をするのか,しっかりと確認しています。 きっと上手にサポートしてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]()
|
|