京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:13
総数:636337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

今日の給食

画像1
9月15日(金)
 今日の和(なごみ)献立の日です。内容は,『ご飯』『冬瓜のくずひき』『おはぎ』『蒲鉾と小松菜の炒め物』『子ぎつねちらしの具』『牛乳』です。
 『冬瓜(とうがん)』は,夏に収穫して,冬まで保存できるので,『冬瓜』と書きます。水分が多く,体温を下げるはたらきがあります。
 『おはぎ』は,日本で昔から季節や行事に合わせて食べられてきた『和菓子』です。秋の『お彼岸』に食べられてきました。

2回目の『全校練習』!!

画像1
画像2
画像3
9月15日(金)
 今日は1校時から,全校で2度目の運動会の練習をしました。
開会式,閉会式の練習と,各色の応援席に分かれて応援練習をしました。
 
 応援練習では,各色の応援団が中心となって,1年生から6年生までが応援歌を歌ったり,振りをつけながら大きな声で各色オリジナルの応援を練習していました。
 運動会まであと2週間。一人一人が主役の,すばらしい運動会になるよう,安全と体調に気をつけて練習に励んでほしいと思います。

4年のページ 図書室へ!

9月14日(木)
 国語,図工,総合的な学習の時間など調べ学習をする時に,図書室へ行っています。
 図書室では,新しい発見があり,「こんな本あった!」などと楽しそうに教えてくれています。
 本好きな子も多いので,これからも図書室を利用したいと思います。
画像1

4年のページ ソーラン!ソーラン!

画像1
画像2
9月14日(木)
 ロックソーランの練習を頑張やっています。踊りを一通り覚えてから列を整えること,声をしっかり出すことなどを意識しています。
 まだまだ完成ではないですが,気持ちを高めながら本番まで練習を頑張ろうと思います。

 筋肉痛にも負けない4年生です!

今日の給食

画像1
9月14日(木)
 今日の献立は,『麦ごはん』『すまし汁(そうめん入り)』『さんまの変わり煮』『枝豆』『牛乳』でした。
 『枝豆』は,大豆になる前の豆をさやごと収穫したものです。体の調子を整える『ビタミンB1』や『ビタミンC』,骨や歯を作る『カルシウム』,おなかの掃除をする『食物繊維』もたくさん含まれているそうです。
 今日もおいしくいただきました。給食調理員さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。
 

6年のページ 初めての授業!

9月13日(水)
 教育実習の松岡先生による「道徳」の授業がありました。
 社会で学習した“鑑真”の行動から,最後までやり遂げるとはどういうことか自分の経験をふり返りながら考えました。
 みんなが真剣に考え,意欲的に発表する姿に,松岡先生も楽しく授業ができたようです。
画像1

今日の給食

画像1
9月13日(水)
 今日の献立は,『こがたコッペパン』『アスパラガスのソテー』『イタリアンスパゲティ』『牛乳』でした。
 今日の「イタリアンスパゲティ」には,ピーマンとズッキーニが使われています。ピーマンには,カロテン(ビタミンA)やビタミンCが多くふくまれていて,体の調子を整えるはたらきがあります。ズッキーニは,見た目はキュウリににていますが,カボチャの仲間です。水分が多く,体温を下げるはたらきがあるそうです。暑い中,運動会の練習に取り組んでいる子どもたちにぴったりの野菜です。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

運動会『全校練習』をしました!

画像1
画像2
画像3
9月13日(水)
 9月30日(土)の運動会に向けて,全校でエントリー種目の練習をしました。
 運動会では,各学年の種目とともに,全員が『リレー』『玉入れ』『綱引き』のうちのどれかに出場します。
 エントリー種目の練習がはじまると,校内がいよいよ運動会!という雰囲気になります。
 連日の運動会に向けての練習で,子どもたちにも疲れが出てくる頃かと思います。規則正しい生活と十分な休養をとることで,本番まで元気に練習に励んでほしいと思います。

今日の給食

画像1
9月12日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『イワシのかば焼き風』『高野豆腐と野菜の炊合せ』『牛乳』です。
 肉や野菜などを別々に煮たあとに,一つの器に盛り合わせて料理を『炊合せ』といいます。今日の給食の『高野豆腐と野菜の炊合せ』は,『鶏肉』と『ニンジン』,『シイタケ』,『タケノコ』を煮たところへ,別に炊いておいた『高野豆腐』を合わせて煮ます。『高野豆腐』にいろいろな材料の『うま味』がたっぷり含まれています。

今日の給食

画像1
9月11日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『キャベツのすまし汁』『五目煮豆』『ツナそぼろ丼の具』『牛乳』です。
 『マグロ』のことを英語で『ツナ(Tuna)』といいます。『マグロ』は長距離を泳ぐ大きな魚です。『マグロ』には,頭のはたらきを良くしたり,血液をきれいにしたりするはたらきがあります。今日は,『ツナそぼろ丼の具』の食材として使っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/21 大文字駅伝支部予選会
11/25 学習発表会
11/26 自主防災訓練 サッカー全市交流会
11/27 学習発表会代休日

学校教育目標・経営方針

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp