京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up17
昨日:26
総数:1200329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

11月10日(金) 朝の風景

 朝7時50分の風景です。職員室前のベンチで勉強しています。放課後もこの風景が続いています。肌寒くなってきましたが、黙々と取り組んでいます。がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

11月9日(木) 学級役員選出

本日5限学活で学級役員の選出を行いました。11月16日(木)に認証式が行われます。いよいよ新生徒会がスタートします。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 前期学校評価アンケート

昨日,生徒に配布しました「前期学校評価アンケート」の集計結果を本日掲載しました。右、配布文章でご確認下さい。

11月8日(水) 3年「保育実習」

本日、3日目の保育実習です。衣笠幼稚園の園児さんと楽しく遊びます。ホールに入ると園児さんが、きちんとまっすぐに並んで座っていたので、びっくりしました。円になって目の前の中学生と「ごあいさつ」です。「名前」や「好きな食べ物」を中学生に伝えます。まだ緊張している様子です。かわいいですね。中学生がみんな笑顔になっていきます。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 3年「保育実習」

自己紹介が終わると、最初のプログラム「紙芝居」です。中学生の上に、かわいらしくお座りをして聞く園児さんもいました。「紙芝居」が終わると、今日のために中学生が作った手作りのおもちゃを持参しました。楽しく遊んでくれることを考えて、作りました!!
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 3年「保育実習」

自分たちが作ったおもちゃで遊んでくれて、中学生もうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 3年「保育実習」

手作りのおもちゃは大好評です。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 3年「保育実習」

色とりどりの工夫を凝らした、おもちゃで楽しく遊びます。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 3年「保育実習」

遊びを始めると、笑顔がたくさん出てきました。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 3年「保育実習」

園児さんも遊びに慣れてあっという間に予定時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 冬テスト1日目
11/21 冬テスト2日目
SC来校日
11/22 冬テスト3日目
5限 1年生非行防止教室
11/24 5、6限 2年生 防煙教室
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp