京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up10
昨日:45
総数:244762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

道徳「同じ仲間だから」…分けへだてなく公正・公平に接することの大切さについて考えて 4年生

 道徳「同じ仲間だから」では,教材をもとに体育が苦手な男の子がけがをしてしまったため,練習を休んでもらい,仲間外れにしようとする男の子やその男の子に同調すべきなのかを迷う女の子の気持ちを考えることを通して,誰に対しても分け隔てをせず,公正・公平に接することの大切さについて話し合いました。
 運動会で勝つためにはけがをしてしまった男の子を入れないで取り組もうとしますが,女の子は仲間外れをすることなく,一緒に運動会の競技に取り組むことを選びます。
 仲間を大切に思う気持ちや仲間外れはよくないと思う気持ちなど,これまでの自分の経験を振り返り,ネームカードを使って,自分の意見を発表していきました。
 学習の最後には,一人一人の仲間を大切にする学級にするためにはどのようなことが大切なのかを話し合い,みんなで協力することの大切さや同じ立場になって考えることの大切さなど,様々な視点から考えることができました。
 今後,学んだことを生かし,誰に対しても相手の立場に立って物事を考えられる人になれるよう,周りの様子に目を向けながら学校生活を送ってほしいです。
画像1画像2画像3

理科「ものの温度と体積」…空気をあたためるとせんやまくはどうなるのか 4年生

 理科では「ものの温度と体積」の学習を始めました。7日(火)の学習では,空気をあたためるとペットボトルにつめたスポンジのせんや石けん水のまくはどうなるかを予想して実験で確かめました。
 実験の結果,あたためることで空気の体積が大きくなるということを確かめることができました。せんがとんだ瞬間やまくが大きく膨らむ時には子どもたちからは思わず「おー」という声があがりました。実感することでたくさんのことに気付き,単元の学習の見通しをもつことができた2時間でした。
画像1
画像2
画像3

いよいよ金曜日はなかよし発表会…本番まであとわずか 4年生

 いよいよなかよし発表会本番が迫ってきました。7日(火)は通し練習のあと,残った時間を使って歌や合奏の細かい部分の練習をしました。練習後には見ていただいた先生からアドバイスをもらいました。
 この日は,6年生の音楽を教えていただいているスクールサポーターの先生に練習を見ていただく本番前最後の時間でした。子どもたちはすてきな音楽を響かせようと一生懸命頑張っています。リハーサルを含め,講堂での練習はあと2回。4年生のおもいを歌や合奏を通して届けられるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

5年 なかよし発表会の練習

画像1画像2画像3
今週は,いよいよ「なかよし発表会」の本番です。5年生の練習も盛り上がっています。今日は大きな声でセリフを言ったり歌を歌ったりすることができました。舞台の上の演技だけでなく,背景を変えたり中幕を閉じたり開いたり,照明をつけたり消したり,舞台そではてんやわんやですが,協力して頑張っています。舞台そでの仕事が忙しくて,自分の出番を忘れてしまうことも・・・。練習,本番まで一生懸命がんばります。本番,力いっぱい発表できますように。

5年 エンジンの観察

画像1
社会科「わたしたちのくらしと工業生産 自動車生産」の学習の始まりに,自動車のエンジンを観察する活動をしました。ハイブリッドカーのエンジンを見たので,ガソリンエンジンと電気モーターが併設されているところを見ることができました。「これを組み立てる順番まちがえたら大変やん」「部品すごく多い」など,自動車生産についておもいをめぐらせるつぶやきがいっぱいでした。この活動が基になって,工場の見学や調べ活動,トヨタの職員の方との学習活動につながっていきました。

5年 トヨタ原体験プログラム

画像1
画像2
社会科「わたしたちのくらしと工業生産 自動車生産」の学習で,トヨタ原体験プログラムの活動をしました。トヨタの職員の方々が学校に来られ,子どもたちに環境と自動車生産についてお話をしてくださったり映像を見せてくださったりボードゲームをすすめてくださったりしました。ボードゲームを通して,環境と工業生産,利益,生産に関わる費用について,理解することができたようです。そして,環境を大切にした未来の自動車について考えをもつことができました。楽しくて楽しくて,笑顔いっぱい,歓声いっぱいの3時間でした。

5年 流れる水のはたらき

画像1画像2
理科室に川をつくって流れる水のはたらきに気付いた子どもたちは,浸食,堆積,運ぱんのはたらきを確かめるため,3つのはたらきが分かる川をつくり実験しました。流す水の量によっても浸食する土の量が変わり,水がまっすぐ流れようとする特徴にも気付きました。他のグループの実験の様子も見ることで,比べながら流れる水のはたらきをしっかり理解することができました。

なかよし発表会の練習 3年生

画像1
11月10日のなかよし発表会にむけて練習が進んでいます。
衣装も付けて舞台で力いっぱいの発表ができるようにがんばっています。
友達の言葉もしっかり聞いてみんなで舞台をつくっています。
練習に取り組む表情が楽しそうです。
すてきな学習になっています。

なかよし発表会 1年生の練習

画像1
11月10日はなかよし発表会です。
舞台づくりが進んでいます。
元気いっぱいの声で楽しく練習に取り組んでいます。

6年生 俳句の発表

画像1
朝会の後6年生が俳句の発表をしました。
10月25日、26日に行ってきました修学旅行の思い出を詠みました。
たくさんの思い出がありすぎたことや,2日間が一瞬ですぎてしまったことを表現した俳句もありました。
感想交流はたくさんの子どもたちが手を挙げてそれぞれ感じたことを発表しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp