京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:65
総数:237837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

芝生広場でフリータイム

画像1
フォトラリーの後は、芝生広場で自由に遊びました。
広い広い広場でバトミントン キックベース フリスビー サッカー・・・
いろんな遊びをいっぱいしました。

浦山フォトラリー

画像1
写真をたよりに問題をときながら浦山ハイキング。

宮崎浜 磯観察

画像1画像2
海の生き物のプロ マリンランドの職員さんに海のことを教えていただきました。ヒトデの観察をしました。

みさきの家 宮崎浜

画像1
海での一番の楽しみ 磯観察をしました。熱帯魚も見つけました。

カゴ漁ひきあげ

画像1画像2画像3
昨日投げ込んだカゴを引き揚げました。ゴンズイ カワハギ メバル。
いろんな魚がかかりました。海の恵みです。

みさきの家 海を見ながら朝食

画像1
さわやかな朝です。
海(深谷水道)を見ながら朝食。

朝の集い 学校紹介

画像1
2日目朝の集いは、3校合同で行いました。
一番小さな学校ですが、一番初めに広場に到着。
一番最後に学校紹介。
しっかりと紹介できました。
他校の紹介もしっかりと聞きました。
桜の木が茶色くなっている理由を教えてもらいました。
この前の台風で潮風にあたったからだそうです。


みさきの家 2日目晴れやかな朝

画像1画像2
しっかり眠って起床。ぐっすり眠ったようで、元気いっぱいです。
洗面所でクワガタを見つけました。寝具の片づけ、荷物の整理もすばやく完了。
晴れやかな朝です。
朝の集いのために集いの広場へ。

一日の振り返り

画像1
ナイトハイクでは、なかよし港で夜光虫を観察しました。
懐中電灯を消して真っ暗の中バケツで海水をまくとほたるの様な淡い光が一瞬見えました。
星の観察はできませんでしたが、そとで民話を聴きました。
それから一日の振り返りをしました。
一日楽しいことがいっぱいあったなあ・・・・と振り返りました。
予定よりも早く消灯できました。
ぐっすり眠って明日も元気いっぱい活動します。

みさきの家 出発式

画像1画像2
いよいよみさきの家野外活動です。
出発式を終え、予定通り8時に18名全員元気に出発しました。
緊張した様子でしたが,元気いっぱい「いってきまーす。」
たくさんのお見送りありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp