京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up73
昨日:116
総数:1010807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

台風の爪痕

 おはようございます。昨日は,校区で避難勧告が出されたり,渡月橋が通行止めになったりしました。一晩中雨風が強く,落ち着いていられない状況でした。保護者の皆様,お家の方は大丈夫でしたでしょうか。7時までに暴風警報は解除となり,学校は通常通り授業が行われます。
 写真は,今朝の学校の様子です。バイク置き場のテントの屋根がご覧の通り。このあと撤去しました。有栖川は水位があがっている上に,倒木があって,上流から流れてくる枝やごみなどがせき止められていました。ロープを張って,立ち入り禁止にしています。
 学校中を点検して,スタートです。

画像1
画像2

本番前の様子

 歴代のOB.OG達が集まり看板作り、受付、司会、楽器運搬など裏方の仕事を助けてくれています。
画像1
画像2

最終打ち合わせ

舞台の係の方とマイクの音量や進行の最終打ち合わせをしています。
画像1

リハーサル

リハーサル頑張っています。
画像1

Autumn Concert 2017  〜吹奏楽部〜

画像1
 本日,吹奏楽部オータムコンサートは予定通りに開催致します。

台風に対する非常措置および愛宕登山競走朝練習

 来週はじめに,台風21号が本州に接近するおそれがあります。

 それに伴い,「台風に対する非常措置」のお知らせを本日配布いたしました。

 また,生徒はエスノートにも貼っておりますので,ご確認いただき,23日朝の台風の動向にご注意いただきますようお願いいたします。

 なお,23日8時より予定しておりました愛宕登山競走に向けた朝練習は,悪天が予想されますので中止いたします。

 暴風警報が発令されない場合でも,風雨が強いと考えられますので,登校には気を付けていただきますようご指導をよろしくお願いいたします。

西総合支援学校とのテレビ交流会

10組の授業の様子です。
本日4限目に西総合支援学校とテレビ交流会をしました。嵯峨中学校区に住んでいて,西総合支援学校に通う中学部の生徒たちと,毎年テレビ通信で交流をしています。
嵯峨中学校からは,嵯峨中フェスタで発表したミュージックベルと合唱を披露しました。
西総合の方たちも音楽に合わせてのったり,口ずさんだりしてくださりました。西総合の方からの発表にも拍手を拍手を送ったり,一緒にのったりと,一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

理学療法士による相談会

画像1画像2
 本日放課後,丸太町リハビリテーションクリニックから理学療法士の方が来てくださり,スポーツ障害の予防・ケアの方法などについて教えて下さいました。
 実際にストレッチを行ったり,1対1で相談に乗っていただいたりしました。
 これは,本校初の取り組みで,ケアの方法,健全な身体づくりなどへの理解が深まりました。今後も定期的に来てくださるとのことですので,興味のある方はぜひ参加してください。

元気な挨拶運動

 今朝も雨のスタートとなり,昨日の晴れ間がいかに貴重だったかと思い知らされました。台風も近づいてきているようで心配です。
 でも嵯峨中生の挨拶運動は元気いっぱい!朝から元気をもらえました!!
画像1

PTA「ヨガ教室」

 今日の10時から,PTAによる,保健教室「ヨガ教室」が本校多目的室において行われました。
 講師は「Happy Yoga」の松本のり子先生です。癒やされる音楽が流れる中,普段使っていない部分を意識して伸ばしたりし,体の体勢をいろいろと変えながら取り組みました。保護者の皆様にとって,リフレッシュできる時間となったのではないでしょうか。私たち教員も,混ざってやってみたいと思いました。

 参加して下さった皆様に,アンケートを記入していただきました。拝見しますと,大変好評だったようです。「ヨガはいかがでしたか?」という質問に対するお答えを,いくつか紹介させていただきます。

・無心になり,日頃使っていない所を動かせて良かったです。ゆったり過ごすことが,日頃少しの時間でも大事だなと思いました。
・とても気持ちよかったです。ありがた〜い気分になりました。ヨガ大好きです。
・先生の声がとてもここち良くて,楽しく参加させていただけました。今日教えていただいたポーズを家でもやってみます。他のポーズも興味があるので,また参加したいと思います。
・CMで見かけたポーズが”牛の頭”とわかってよかった。難しくて出来ないけど…。自分の体が思っている以上にかたくなっていることに気づけたので参加して良かった。家で続けようと思う。
・なかなか家では一人では出来ないので,先生や皆さんと一緒にできてとても楽しく気持ちよく出来ました。リラックス出来ました。ありがとうございました。

 松本先生,お世話になったPTAの皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 学習会
11/20 第4回定期テスト
11/21 第4回定期テスト
11/22 第4回定期テスト
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp