京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up20
昨日:59
総数:916763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10日(金)金管マーチングバンド部



画像1
画像2
画像3

10日(金)金管マーチングバンド部



画像1
画像2
画像3

10日(金)陸上部

力強い走りです。
画像1
画像2

10日(金)陸上部



画像1
画像2
画像3

10日(金)学習の様子

6年生は家庭科で「冬のくらし」について話し合っています。3年生は,「ユンノリ」体験をしています。
画像1
画像2
画像3

10日(金)学習の様子

わかたけ学級は,ハンドベルの演奏に挑戦しています。4年生と5年生は道徳の時間で,自分の考えを積極的に発表しています。
画像1
画像2
画像3

10日(金)学習の様子

2年生は,学習発表会の練習をしています。とてもいい声がでています。
画像1
画像2
画像3

10日(金)学習の様子

3年生は英語に親しんでいます。
画像1
画像2

10日(金)高野どうふの卵とじ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★胚芽米ごはん
★牛乳
★高野豆腐の卵とじ
★ほうれん草のおかか煮

九条ねぎは,京野菜の一つで1200年くらい前から京都市南区で栽培されています。
濃い緑色をしていてやわらかく,甘味が強いことが特徴です。
学校園では3年生が九条ねぎを栽培しています。

児童の感想を紹介します。
「私は,こうやどうふのたまごとじの卵が,だし味でおいしかったです。また出してください。」(6年児童)
「こうやどうふのたまごとじのたまごがふわふわでえおいしかったです。またたべたいです。」(4年児童)
「ほうれんそうのおかかにがおいしかったです。ほうれんそうがやわらかくてだしがしみていておいしかったです。」(2年児童)

10日(金) にじょっこ遊び

    
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp