京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up61
昨日:99
総数:881965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

7日(火)6年生 音楽の学習

 学習発表会に向けて,合奏や合唱の練習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

7日(火)学習の様子

画像1
6年生が合奏に取り組んでいます。

7日(火)2年 係活動

1時間目に2年生が係活動に取り組んでいます。クラスのお友達を笑顔いっぱいにするために友達と相談をしながら活動しています。
画像1
画像2

7日(火)なかよしの日

「いろいろな人とお友達に」「たくさんの人とお友達に」なるために,まずは互いを知ることが大切です。本校では,自分やお友達を大切にするために何ができるのかを考える「なかよしの日」を月に1回設定して学習しています。今日は,おとなりの国について地図や映像を使いながら学習をしています。
画像1
画像2

7日(火)もこもこうさぎ

今日は朝からキャベツをバリバリと音をたてて食べています。
画像1

7日(火)登校の様子

大変よいお天気になりました。子どもたちが登校してきました。
画像1

6日(月)豚肉と豆腐のくず煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉と豆腐のくず煮
★ほうれんそうとじゃこの炒めもの
★黒大豆(カリカリ)
今日は,1−1と6−1がランチルームでなかよし給食を実施しました。6年生が,1年生の配膳もお手伝いしてくれました。テーブルでは,6年生が1年生に優しく声をかけながら,味わって給食を食べていました。

児童の感想を紹介します。
「ぶたにくがプルプルしていておいしかったです。」(3年児童)
「ほうれんそうとじゃこのいためものがおいしかったです。」(3年児童)

6日(月)6年 特練

 6年生が,明日の駅伝予選会にむけて最終確認をしています。
画像1
画像2
画像3

6日(月) 3年 総合 まとめました。

画像1画像2
3年生が,総合的な学習の時間で,京町屋について調べてきたことを模造紙にまとめました。

11月17日 近畿大会公開授業の件

11月17日(金)に,平成29年度大66回近畿放送教育研究大会・第67回近畿学校視聴覚教育研究大会 京都大会 が開催されます。本校は,小学校部会,特別支援学校・学級部会について8学級の公開授業を行います。
保護者・地域の皆様方で参観をご希望される場合は,上履きを持参いただき,名札を着用の上で「2校時のみ」の参観をしていただくことはできます。なお,近畿一円より,300名近くの来校者が予想されていますので,お知りおきください。(また,当日の配布資料はございません。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp