京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:50
総数:284574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

立冬の朝

 暦の上では冬となり,徐々に寒さが厳しくなる季節となりました。
 正親小のみんなは朝休みから元気で外遊びをする子が多いです。
 大なわとびが大きな集団になっているので見てみると,いろいろな学年の子どもたちが一緒になって仲良く大なわとびをしていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり町清掃

 今年度2回目のたてわり町清掃。前回校内を清掃したグループが校区へ出かけて清掃活動をしました。台風のあとだったせいか,落ち葉がとても多かったようです。
 校内のグループも一生懸命活動できました。高学年が低学年にやさしく教える姿がステキでした。
 今回も,鶴齢会の方々,保護者の方々,たくさんの方々に御協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 上京支部PTAコーラス交歓会

 時折,激しく降りつける雨の中,京都こども文化会館で,上京支部PTAコーラス交歓会が開催されました。正親小学校PTAは「ふるさと」「いのちの名前」を披露されました。優しい歌声がホールに響いていました。
 これまで,ご準備いただいた委員・役員の皆様,ご苦労様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2

秋の長雨

 先週から続く長雨。昨日は朝から待ちに待った日差しが降り注ぎましたが,それもつかの間,午後からは曇り空,夜には雨が降り出し,今日もやはり雨となりました。
 昨日は朝休みからにぎやかだった運動場も,今日は寂しそうでした。
 日本の南海上からは,台風21号が接近しています。まだしばらくは,雨の心配が続きそうです。体調を崩さないようにしていきたいですね。

<swa:ContentLink type="doc" item="76455">「『暴風警報』発令時の非常措置について」</swa:ContentLink>を配布文書カテゴリにアップしました。
画像1
画像2

平成30年度新入学児童 就学時健康診断について

 平成30年度新入生 就学時健康診断を11月27日(月)午後2時〜 本校で実施します。
 詳細につきましては,10月下旬よりはじまります入学届受付の際におたよりを配布いたします。

 入学届受付期間は,10月24日(火)〜11月 6日(月)です。

たてわり遊び

 月に一度のたてわり遊び。
 今回も6年生リーダーを先頭に,それぞれのグループが仲よく遊ぶことができました。6年生リーダーを見習って,4・5年生も下学年にやさしく声をかける姿が増えてきています。
 たてわり活動は,正親小学校の豊かな心を育てる取組の大切な柱の一つです。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 3連休をはさんでの,後期始業式。登校時には,少し疲れた表情の子どもたちもいました。
 校長先生から後期のスタートに際して,「あいさつ」で心をつないでいきましょうというお話と正親小学校に古くから伝わる「正親 勇」という目標についてのお話がありました。校歌の中にも歌われている「正と親とのこの道を 勇みはげみて進まなん」。
 「正しいことを進んで行う。」「やさしい気持ちで人に親切にする。」意識して生活していきましょう。
画像1
画像2
画像3

正親学区区民体育祭

 前日までの天気がうそのように,強い日差しが照りつける中,今年も正親学区区民体育祭が盛大に行われました。
 本校の児童も,元気いっぱい,いろいろな種目に出場し,商品を手にニッコリでした。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 平成29年度の前期が終了しました。
 校長先生から「節」のお話を聞きました。竹が丈夫に成長するために,成長を止め,節をつくりながら大きくなるように,前期と後期の節目にじっくりと自分の学校生活を見つめ直し,成長するヒントを見つけることができるといいですね。担任の先生から渡された通知票にも,そのヒントが書かれていますよ。
画像1
画像2
画像3

おはよう読書

 朝休みが終わり,8時40分からは「おはよう読書」の時間です。1年生から6年生まで,読み進めている図書に集中して向き合っています。係活動として,クラスのみんなに読み聞かせをしているクラスもあります。
 朝も涼しくなり,じっくりと読書に取り組めるよい季節になりました。お気に入りの図書でステキな一日のスタートを!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 児童朝会 第148回創立を記念する日
11/11 PTAカフェ
11/12 正親学区総合防災訓練(8:00〜12:00)
11/13 学校安全の日 朝の読みきかせ(2・4年) たてわり相談日 6年二条中学校部活動見学(14:35〜)
11/14 (大文字支部予選予備日) ふれあい音楽教室 検尿(第1日)
11/15 交通安全指導日 食の指導(4年) 検尿(第2日)
11/16 学習発表会前日準備 創立150周年実行委員会(夜間) フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp