京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:47
総数:481263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

楽器をつかって

画像1
画像2
音楽では,今まで使った楽器でみんなで「しろくまのジェンカ」を合奏しました。いろいろな楽器が組み合わさり,音が響き渡りました。みんなで合わせる楽しさを味わいました。

なつあそびをしたよ!

画像1
画像2
画像3
暑い夏がやってきました。
みんなで運動場に出て,なつあそびをしました。運動場に水で絵をかいたり,ケチャップなどの空き容器で水鉄砲をしたり,シャボン玉をしたりしました。暑い日でしたが,暑さを忘れてみんな遊びに夢中でした。

音読発表会をしました

画像1
画像2
国語の学習で,「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。お話のくりかえしやリズムを楽しんで,役になりきって読むことができました。読み方もどんどん上手になってきました。

6年 水泳学習(リレー)

夏休み前,最後の水泳学習。
検定も終わり,今日はリレーの大会を
して楽しんでいます!!
夏休みもさらに泳法や距離に挑戦してくださいね!
画像1
画像2

給食(和献立)

今日は,和献立の日でした。
ごぼうやとら豆・なすなどを使って
給食が作られています。和食の大切さを
知ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

気持ちがいいですね!!

画像1画像2
くつやすいとう・かさなど身のまわりのものを
整理したり,そろえたりすると気持ちがいいですね!
続けよう!!

3年 図画工作科「ふんわりふわふわ」

画像1画像2
ふくろの中にいっぱい風を入れてうかんだ形から
思いついたものをペンで書いたり,かざりをつけたりしながら
楽しみました。

6月・7月のお誕生会をしました

 6月生れのお友達2人と7月生まれのお友達2人,合わせて4人の合同お誕生会をしました。はじめの言葉から始まり,歌やダンス,プレゼント渡し,お礼の言葉,そして,みんなでおやつを作って食べました。今回は,夏ということもあって,子ども達の希望で水遊びもしました。最後に終わりの言葉を言って,みんなでお祝いすることができました。
画像1
画像2
画像3

せんせいあのね

画像1
図工では,せんせいに伝えたい「楽しかったこと」を絵にしました。動物園や水族館に行ったこと,電車に乗ったこと,虫とりにいったことなど,楽しいことをたくさん教えてもらいました。

あさがおがぐんぐんそだちました

画像1
画像2
5月から育てていたあさがおは,小さな種からどんどん大きくなりきれいな花を咲かせました。毎日水やりをして心をこめて育てました。お家に持って帰っても,お世話がんばってくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 6年 オープンスクール(伏見中) 4年 校外学習(疏水)
11/9 食の学習(1−1) ALT 身体計測(5年)
11/10 銀行振替日 歯科検診(ひ・1・3・5年)
11/11 PTAコーラス交歓会(呉竹文化ホール)
11/13 大文字駅伝伏見西支部予選会 予備日 身体計測(4年)
11/14 6年 スマホ学習(3・4校時) 制服採寸(15:20〜)

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp