![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:49 総数:480659 |
疏水の学習に行ってきました。
4年生と一緒に,琵琶湖疏水の浜大津取水口から小関越えをして,途中で電車に乗って蹴上まで行き,インクラインや水路閣,疏水記念館を見学してきました。朝から雨が降っていましたが,傘をさして一列になって歩きました。お昼ごろには,雨が止み外でお弁当を食べることができました。自分たちが普段使っている水がどこからきているのかを実際に見ながら,疏水の学習をしてきました。
![]() ![]() ![]() クルクルまわして![]() ![]() 4年 社会見学(琵琶湖疏水)
琵琶湖疏水建設に大きく携わった「田辺朔郎」の銅像前で昼食!!
そして,少し雨が降り出しているのかな? カッパを着ての見学ですね! ![]() ![]() 4年 社会見学
本日,4年生は社会見学(琵琶湖疏水)に行っています!!
パラパラと雨の降る中ではありましたが,バスに乗って元気に出発しました。 さぁ,実際に「見て・触れて・感じて」学習を深めてくださいね!! ![]() ![]() ![]() 6年 伏見西支部駅伝大会
個人レースでは,男女3名が出場し,健闘してくれました!
伏見西支部駅伝大会は,2月に行われます「京都市小学校大文字駅伝大会」の予選会も兼ねています。15チーム中,上位4チームが伏見西支部の代表として出場します。 下鳥羽校は,大健闘しましたが,結果5位となりました。 本当に最後の最後まで「あきらめない」という強い気持ちが伝わってきました!! また,伏見西支部の代表になった学校にエールを送りたいと思います。 応援してくださった皆様,ありがとうございました。 そして,6年生代表として一生懸命に走ってくれた選手の皆さん, 本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね!! 明日,元気なみんなの笑顔を待っています!! ![]() ![]() ![]() 6年 伏見西支部駅伝大会![]() ![]() 伏見西支部15校,どの学校も日ごろの練習の成果を 存分に発揮していました。 下鳥羽校は6年生も駆けつけて,大きな声援を送ってくれました!! ポスターセッションを見に行きました![]() ![]() いきものとなかよし![]() ![]() うまくまわれるかな![]() ![]() ハンドベースボールはじめました
体育の学習でハンドベースボールを始めました。
最初,球技の名前を聞いたとき,「ハンド?手?ベースボール?野球?どうやるの?」と?がいっぱいとんでいた子どもたちでしたが,ルールを説明すると「おもしろそう!」とやる気満々になりました。 今回は初めてのベースボール型ゲームということで,とても簡単なルールでやっています。 キャッチボールだけでも楽しそうな子どもたちでしたが,試合はやっぱり特におもしろいようで,授業が終わった後も「○○くんがすごいボールを打った!」「○点とれた!」と盛り上がっていました。 ![]() ![]() |
|