![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:269700 |
給食当番の自分![]() ![]() ビデオ撮り![]() ![]() ![]() エグザイルの「ライジング・サン」です。 動きは,すべて子どもたちが考えました。 ビデオ撮りの出来栄えを確認しています。 来週みんな踊れるように練習します。 チキンカツ![]() ご飯,味噌汁,チキンカツ,ソテー,牛乳です。 鶏肉にころもをつけて油で揚げられています。 チキンカツにミックスソースをかけて美味しくいただきました。 動きをとらえて 形を見つけて
6年生の図工です。
![]() ![]() ![]() 国語・意味調べ![]() 3年生で国語辞典の使い方は学習しましたが、まだまだ初心者マークのみんなです。調べたい言葉に到着するまでに手こずっている様子も見られました。言葉は見つかったものの、たくさんの意味の中から、説明文で使われているのに合う意味を決定していくのに苦労する姿も見られました。 図書館支援員の方も応援に入ってくださいました。 わからない言葉に出会ったら、辞書をひくという習慣をつけていけるといいですね。 塊魂![]() 「塊魂」を目指します。 乞うご期待! ![]() わたしたちのまち みんなのまち![]() ![]() ![]() 「地図を見て,町たんけんのルート(道じゅん)をきめよう」がめあてです。 まず,地図の上で稲荷小学校の位置を確認しました。 次に,自分の家を地図の上で確認し,色を付けます。 そして,おすすめスポットごとのグループのメンバーで学校からおすすめスポットまでのルートを話し合って決めていきました。 おすすめスポットグループは,かめ公園,駅,伏見稲荷,石峰寺の4つです。 「この道は車がよく通るからさけたほうがいい。」や「ここを通ったら距離が短いからいいと思うよ。」「数人じゃなく,クラス全体で行くからこの道はあぶないね。」など,いろんな視点から自分の考えを出し合い,ルートを決めました。 次の時間に最終確認して,来週実際に「町たんけん」の予定です。 心をひとつに!!![]() 「心を一つに」を目当てに赤白両組とも勝利を目指して頑張っています。 ![]() やる気満々!!![]() 子どもたち自ら進んで練習し始めます。 自分たちで声掛けして「ドッコイショー,ドッコイショー」「ソーラン,ソーラン」という具合です。 運動会当日が楽しみです。 ![]() 整数化で解こう![]() ![]() ![]() 子どもたちは,次々黒板の前に立って自分の考えを説明していきます。 まるでいろんな先生が代わる代わる説明しているかのようです。 point 小数×小数→整数化すると簡単。 ただし,かけた分だけ割って元に戻すこと!! 「あーだ,こうだ」とみんなで学び合っています。 |
|