京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

部活動を終えて…

画像1
▲ソフトボール部です。部活を終えて,南グラウンド端に整列し,元気よく「ありがとうございました!」と挨拶をしています。月の光がとてもきれいでした。

▼野球部です。部活を終えて集合し,顧問の先生の話を聞いています。飛行機雲がきれいでした。野球部は今日から合宿に出かけています。一回り大きくなって帰ってきてください。
画像2

まつり縫い(技術・家庭科)

 1年生の技術・家庭科(家庭分野)では,ブックカバー作りをしています。これは,カバーをつける本のサイズが,文庫本サイズであっても新書サイズであっても,それにあわせて大きさを変えられるという,優れ物のブックカバーです。
 まずはまつり縫いをしています。まつり縫いは,中学校で習得すべき技術としてあげられていますが,生徒達は,「究極の」まつり縫いを目指してがんばっています。ズボンやスカートの裾を直すときなどにぜひ自分の力でやってほしいです。
画像1

昨日の写真ですが。

画像1画像2
 昨日撮ったものですが,爽やかに晴れた朝の写真です。右側の写真は,生徒会役員選挙に立候補した生徒達のポスターが貼られている階段踊り場,学年集会にむかう2年生の様子です。

10組 干し柿

画像1画像2画像3
10組は、家庭科の時間に干し柿づくりにチャレンジしました。

まず、プールの脇に生えている柿の木から、ちょうどいい熟し具合の柿の実をとりました。
枝がT字に残るように木からとりました。

次に、きれいに洗ってからヘタを取り、皮をむきました。包丁とピーラーのどちらを使うか選び、一人ひとつずつ丁寧に作業しました。

そして、雨のかからないところにつるしました。約一か月でできるようです。おいしい干し柿になりますように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 生徒会本部役員選挙
11/10 学習会 愛宕登山競走事前指導
11/12 日曜参観
11/13 代日休業日
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp